Archive for the ‘作物について’ Category
収穫量増える
本格的な夏の到来とともに3日前まで瓜茄子で籠に1つだつたのが2つになりました。トマトも籠にいっぱいです。明日の朝は妻に手伝ってもらいます。
畑が乾燥で灌水
落花生の育ち具合を確認する為に試し堀りしたところ芳しくないので揚水ポンプでの灌水を始めました。畑が軟らかくなって草取りも楽に成ったので草取りにも励んでいます。ちなみに今月の雨量は70ミリ弱です。
植物に休みは無い
今日は1か月ぶりの料理教室でした。瓜茄子の収穫は休めないので収穫を済ませてから出かけました。作物も成長するが草も成長します。作物が無い所には除草剤を撒き、機械が使える所は機械で、作物の周りは手で草取りをします。もう余裕は有りません。
驚異的な糖度
今日はプチぷよイエローの糖度を測ってみました。なんと13度でした。プチぷよ、シンディスウィートが8度位なので驚異的な糖度と言えるでしょう。ちなみに一般的なトマトは甘くても6度位です。
成長速度はマックスに
今朝きゅうりの収穫に行くと何時もと景色が違っていました。それは大きく育ったのが多くあったことです。最高気温が連日35度前後で最低気温も20度を超えているので成長速度が上がったのでしょう。これからは日に二度の収穫が必要になるでしょう。
収穫可能に成ったトマト
プチぷよ、プチぷよイエロー、麗夏、シンディスウィート、香港トマト、マーブル、レッドエッグ、桃太郎、トマトベリー、ブラックの10種類が収穫可能になりました。インドの2種類はもう少しです。毎朝味見で満腹になりそうです。



