Archive for the ‘作物について’ Category

寒さ歓迎

今年は冬の到来が早く寒い日が続いています。個人的には歓迎しませんが干し柿作りには大歓迎です。2年前は高温多湿で柿が黴びて大変でした。今年は良さそうです。

植え付けタイムリミット

そら豆3種類(お多福、一寸、ファーべ)がハウスの中で育って早く植え付けないと育ち過ぎてしまうので今日植えました。約80株です。去年はカラスに引き抜かれたり寒さで凍みたりしたので、べた掛けマルチをしたり網を掛けました。順調に行けばゴールデンウイーク明けには旨い豆が食べられるでしょう。

名残のおおまさり

5月に余った苗を10株ばかり畑の端に植えていたのが育っていました。掘り出して茹でて食べたところ充分に楽しめました。本当に今年最後の茹で落花生です。

トンネル出来る

昨日は50メートルのトンネルを掛けました。春大根を蒔き、ブロッコリーと紫キャベツを植えました。

おおまさりのピーナッツ

今朝のNHKの番組でおおまさりの茹で落花生が取り上げられていたが、おおまさりは茹でも旨いが乾燥落花生は絶品です。身体に良いらしいが小生は旨さに引かれて毎日食べてます。

柿の木の下に隼人瓜

柿の木に蔓が伸びて隼人瓜が生っていたのが強風にあおられて50個以上落下していました。高いところに生っていたので手間が省けました。今日は他の所のも合わせて100個以上収穫しました。

雨降りと農作業

土中の水分が多く降雨が続く時に最適なのが苗の植え付けです。今週は雨の合間にブロッコリー、ロマネスコ、カーボロネロを合わせて120本植え付けました。今後も紫カリフラワー・シシリアンバイオレット、赤キャベツを植え付けます。

今日は100個収穫

今日は隼人瓜100個以上収穫しました。蔓が伸びた先には実が付きます。近くの柿の木にも実が付いていました。

DSC_1246

 

 

隼人瓜大量収穫

今日は30個以上収穫しました。小さいのが沢山生っているので段々収量が増えて来そうです。

絶品漬物

今年も若いザーサイの漬物の季節がやって来ました。浅漬けを刻んで食べると山葵の様に辛くて絶品です。しっかり漬いた物も旨いが浅漬けは格別です。おにぎりにしてもいけます。コンビニで売り出したら評判に成ること請け合いです。

最近のコメント
アーカイブ