Archive for the ‘作物について’ Category

きゅうりも成長中

この所連日7本のきゅうりを収穫しています。以前は縦割りにして味噌を着けて食べていましたが最近は1本丸ごとかじっています。糠漬けやサラダでも食べていますがまだ旬の味には成っていません。

紫色の食品

赤紫蘇のジュースと紫キャベツのマリネです。

紫玉葱と紫色のジャガイモ(シャドークィーン)も栽培しました。体に良さそうなので食べています。黒枸杞のジュースも飲んでいます。

花ズッキーニ初収穫

花が開く前の収穫がベストですがまだ木が小さいので育ち具合を判断するのが難しい。

とうもろこしに灌水

雨が降らない日が続いてもろこしの成長が進まないので今日は揚水ポンプで畑に灌水しました。田圃は問題ない様だ。後二三日で収穫出来るだろう。

トマトは水物

トマトの葉の元気が無くなって来たのでトマト農家の人に聞いたところ木が生育中は水を必要とするとのこと。日射しが強く雨が少ないので毎日散水しています。

今日も大量に芽欠き

とうもろこしは良い実を獲るために1本に1つ残しにします。成長に合わせて順次芽欠きをします。皮を剥けばベビーコーンに成ります。最終的には2000本以上になります。

挿し木しました

トマトのプチぷよの脇芽を欠いたのを挿し木しました。挿し木は種子を蒔くより時間が短縮出来きて増やせるので毎年挑戦しています。種子が高価な場合は有効な手段です。

甲州小梅収穫

今年は陽気が進んでいるので早くも小梅の収穫になりました。3キロ程収穫しました。来週には少し熟したのを収穫します。赤紫蘇も順調に育っています。農作業が前倒しになって忙しくて大変です。

生姜植え付け

葉生姜用の三州を2キロと大生姜3キロ弱を乾燥に強い畑に植え付けました。今年は谷中生姜でビールを飲みたいと思います。大生姜はシロップにして炭酸で割ってジンジャーエールにしたいと思います。

収穫可能作物

ラディッシュ・20日大根・ほうれん草は終りましたが収穫可能作物が増えてきました。ジャガイモ3種、玉葱2種、えんどう豆、そら豆2種、大根、レタス2種、蕪、ディル、パクチー、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)、葉物野菜5種、サンチュ、苺等です。らっきょう、赤蕪、人参4種、きゅうり、コールラビ、キャベツ等はもうすぐです。

最近のコメント
アーカイブ