Archive for the ‘未分類’ Category

真空パック

今年もはる美の干し柿は方々で絶賛されている。柿の皮を入れて

漬けた沢庵も食べ頃に成って来たが、桶から出してからの時間と

温度変化で味が劣化するので遠方の方の味見は叶わない。いつも

釣った魚を送ってくれるK氏から『はる美沢庵』を所望された。そこで

少しでも良い状態で送れるように真空保存フードシーラーを購入

しました。真空パックして発砲スチロールに保冷剤を入れて送って

みる事にしました。感想を聞くのが楽しみです。

種の検証

買ってきた種を調べました。野菜はCeltuce-茎レタス、Cos Lettuce-タケノコレタス

別名ロメインレタス、White Pakchoi-パクチョイ(軸が緑色の物をチンゲンサイ、

白い物をパクチョイと呼ぶ)、白とうもろこし、紫とうもろこし、ミニトマト、ベビーキャロット、

すいか、Bunching Onion-分葱、他にもう一種類の10種類。花はサルビア2種類、

鶏頭、アフリカンマリーゴールド、バーベナ、センニチコウ(千日紅)、ツリフネソウの

7種類でした。少しハウスに蒔いて、3月に成ったら路地蒔きしようと思う。

IMG_0844

鳥の丸焼き

まだ時間が有るので昨日の昼食の話を少し。チェンマイで日本人滞在者に有名な焼き鳥屋に行きました。丸焼きの鳥半分で一人前です。餅米とスープとサラダといっしょに頂きました。タイの鶏肉は旨いと聞いていましたが噂通りでした。

DSC_0117

無事帰国

無事に帰国しました。バスまで時間が有るので昨日のゴルフの報告をします。ゴルフ場の中に在る果樹園で柑橘類を収穫したりキャディさんに頂いた果物を食べながらラウンドしました。果樹園に打ち込んでも楽しめました。

DSC_0113

 

今羽田です。

これからでかけます。

DSC_0024

 

旧交を温める

昨日は昼から夕方まで友人達と一杯やって過ごしました。四軒はしごしました。久しぶりに不健康な時間を過ごしました。

 

 

カラスの行動

ニュースでカラスの餓死が報道されていたが、我が家の

周りのカラスも玉葱の苗を抜いてみたり凍みたかぼちゃを

突いてみたり食べるものを探すのに必死だ。餌に生りそうな

物があれば辺りが黒くなるほど群れを成してやって来る。

 

鉄人の料理教室

明日は鉄人山岡の料理教室です。大根と葱を持参

しようと午後から畑に行きました。午前中は土が凍っている

ので昼食後に収穫しました。鉄人に褒められた『はるみ沢庵』と

搾菜の塩漬けは味落ちをしないように出したてを用意したいと思います。

画像は沢庵と搾菜です。

IMG_0779

道の駅

農作物の見学に豊富の道の駅に行ってきました。今は大根、葱、

長芋、白菜、豆類等が主であまり見るべきものは有りませんでした。

品質的には小生の作物も負けていないと思いました。知人が経営

しているレストランで昼食をとりサービスのカステラを頂いて帰って

きました。

DSC_0023

ずくなし(甲信方面方言)

こう毎日低温が続くとずくなし(物をする根気や気力がない)

に成ってしまう。いくら寒くても目に見えないところで季節は

動いているのでいつまでも冬眠しているわけにはいかない。

寒さで指先が痛くなるので今日カワチで防寒手袋を購入して

来ました。少しずつずくを出して行こう。

最近のコメント
アーカイブ