Author Archive

茄子の圃場にパイプ設置

今日は茄子の圃場にV字型にパイプを設置しました。秋まで収穫が出来る様にパイプとビニール紐で横に広がるのを支えます。これでパイプの設置は終了です。

苗の植付けのと種蒔き

今日は露地にきゅうりと花ズッキーニを植えました。発芽率の関係で足りなくなった落花生を2粒ずつ直播きしました。発芽して鳩やからすの害から防ぐ為に網を掛けました。

今日の農作業

今朝はまず直売所に出す大根を15本抜き洗いました。今日で5日目です。次に第3ハウスでとうもろこしの房欠きをし延びてきたきゅうりの蔓を吊りました。 露地のジャガイモの土寄せをし花ズッキーニの圃場を準備しました。植えたかぼちゃの根元に牛糞堆肥を撒き草押さえをしました。作業に追われています。

寂しい鳩

朝作りの手を休めて上を見るとつがいの鳩が電線に止まっていました。恋の季節に1羽だけ寂しそうにしていました。

雨に影響されない作業

雨が降りだす前に生姜を昨日の分と合わせて8キロ植えきりました。発芽は5月下旬頃に成ります。昨日第2ハウスのそら豆にダニが付いていたのでとうもろこしのアブラムシとヨトウムシ対策も兼ねて3種混合の農薬を散布しました。第3ハウスのとうもろこしの2番(ベビーコーン)を欠きました。第1ハウスの片付けもしました。雨が降っても休めません。

生姜の植付け

今日は準備していた圃場に生姜を植え始めました。大生姜をおよそ2キロ植えました。明日は大生姜3キロと小さい生姜3キロを植付けます。マルチの下に埋めたので5月中に発芽するでしょう。

トマトの植付け

トマトの苗が育ってきてマイクロトマトには沢山の花が咲いて一部には実が付きはじめました。今日は4種類(大玉の麗夏、中玉2種類、マイクロ)15本ずつ合わせて60本植えました。苗の育ち具合を見ながら追加で6種類60本植えます。

予定変更

第3ハウス内のとうもろこしにアブラムシの発生を確認したので急遽明日に予定していた消毒をしました。二重トンネルのとうもろこしも一緒に済ませました。様子を見ていると一挙に蔓延するので迅速が肝腎です。

冬瓜、カボチャの圃場

今日は冬瓜、カボチャ用の圃場にマルチを張りました。苗が育ったら植え付けです。次は花ズッキーニ、さつまいもの圃場の準備です。

 

夏野菜の準備

今日は茄子と生姜の圃場にマルチを張り作付の準備をしました。晴れて風が無かったので除草剤を蒔きました。残った里芋2種類90個も植え付けました。

最近のコメント
アーカイブ