Author Archive

灯油火炎放射器

ネットで購入した灯油バーナーを試してみました。カセットガスボンベのバーナーも持っていますがこちらの方が大分威力が有ります。畑の枯れ草や切り落とした木を燃やしましたが上手く行きました。

玉葱の苗床を準備

今日は花芯白菜、黒叶白菜、SHINTA等を蒔きました。その後玉葱の苗床を準備しました。去年は苗を失敗したので今年は頑張ろうと思います。明日蒔きます。

 

久しぶりの休息日

今朝は料理教室に出掛ける前に落花生と九条葱を収穫し、一昨日にブロッコリーとキャベツを植えた所と昨日大根を蒔いたところに散水しました。後は休息の1日でした。明日から又忙しくなります。

今日も種蒔き植え付け

今朝はこの秋1番の冷え込みで上着を着て畑に出掛けました。ニンニクを400個植えて大根は沢庵用を100本と花芯白菜を蒔きました。朝食後は孫娘とさつま芋・紅はるかを10キロ程収穫しました。これからは収穫も忙しくなります。里芋、葱がそろそろ収穫期に成ります。

今日も種蒔き

今朝はジャンボにんにくのマルチを張り追加を植え付けました。数えたところ3200個植えてありました。残りあと1200個です。パクチーとわさび菜と小松菜とアメリカ土産のラディッシュと自家採取のターサイを蒔きました。明日も蒔きます。ブロッコリーとキャベツの苗も植えました。紅はるかの収穫もしました。涼しい1日ではかどりました。

ジャンボにんにくの種を追加

昨日までに2200個植え付けましたが今日は追加で500個程用意しました。追加の圃場も準備しました。明日植え付けます。最終的に4200個程植えることになります。今年は大きい種を植えているので来年が楽しみです。ch

摘み菜と間引き菜

摘み菜と間引き菜の違いは何なのか。小生はそれぞれ若菜なのだが摘み菜は根っ子ごと食べられるもの、間引き菜はもう少し成長して根は切り落として食べるものと分類している。副産物だが歯ごたえと味を楽しんでいます。手間が掛かるので出来るだけ薄く蒔いています。

漬物は料理の目玉

魯山人は漬物は脇役ではなく料理の目玉の一つだと言っていたそうです。我が家の今朝の糠漬けです。素材の鮮度と乳酸菌の働きにより絶妙な食感と味が楽しめます。

茄子(千両二号、十全茄子)、きゅうりと深漬けきゅうりです。茄子もきゅうりも絶品、漬き過ぎのきゅうりは和製ピクルスとも言える味でピザにも良く合います。

種蒔きの季節がやって来た

これから彼岸までは秋野菜の蒔時です。今日はロマネスコ・黒キャベツをセルに、春菊・秋華・ちょうほう菜・香港竹芥菜を畑に蒔きました。これからは毎日蒔き続けます。

農作業を阻む高い気温

まとまった雨が降り種蒔きに最適な状態に成ったが異常な暑さで予定した作業が出来ませんでした。それでも搾菜、蕪、ターサイ、自家採取の人参を蒔き、レタスを植え付けました。この時期の暑さは体にこたえます。

最近のコメント
アーカイブ