圃場にマルチを張る
今日は畑が湿っているうちにマルチを張りました。枝豆と夏大根を蒔きます。
畑での水分補給
朝は涼しいが農作業が2時間近くに成ると喉が渇いて来る。水分補給は実生のトマトを何ヵ所か味見する。味の良い物は採種して来年栽培します。次に紅玉を摘果して水分を摂取する。少し早く酸味が有るが朝の水分補給には捨てがたい。この作業は生産者の特権です。
最高の雨
今日は朝の作業を終えて眼科を受診しました。白内障の検査で瞳が開く薬を着けたので陽射しが眩しくて午後は静かにしていました。きゅうり、茄子、トマトへの灌水が出来ないと諦めていたが急な雷雨でその必要も無くなりました。最高のタイミングでの雨量です。
落花生初収穫
人間様を差し置いた鳥獣の食害を確認したので急いで収穫してみました。早速茹でて食しました。十分楽しめました。
ハクビシン食害確認
落花生の圃場が乾燥の為にひび割れしてきたので確認に行くとハクビシンの食害が数ヶ所確認できました。去年より1ヶ月早い発生です。明日は灌水と獣避けのネット張りをします。カラス避けの防鳥テグスも張ります。
里芋初収穫
今日は4月上旬に植え付けた里芋(石川早生)を試し掘りしました。味噌汁に入れて試食しました。まだ小粒ですが十分いけます。
梅雨が明けたので
昨日梅雨明けしたので当分降水は望めません。里芋の圃場が乾き葉が枯れてきたので今日は大容量の揚水ポンプで散水しました。これで順調に育つでしょう。
連日の動噴
昨日は殺虫剤、殺菌剤、アブラムシ駆除の農薬を合わせて50リットルを野菜に散布しました。今日は除草剤30リットルを手押し式動噴で散布しました。この時期は10日毎の散布が欠かせません。
夕立空振り
今日は雷雨で少し畑が湿りましたがまだまだ足りません。明日も灌水します。秋野菜の準備に取り掛かります。
生姜の圃場に灌水
今日は生姜と茄子、キュウリの圃場に大量に灌水するために容量の大きい2台目のポンプを設置しました。水茄子は水分が欠乏すると割れるので毎日の様に灌水しています。