Archive for the ‘今日の食卓’ Category

ビミサン知ってますか?

地元の武田食糧で生産販売している調味料『ビミサン』を素揚げした茄子にたっぷり掛けて食べています。特にインド黒丸茄子がとろけるようで絶品です。来年はインド黒丸茄子を普及したいと思います。

実生の野菜

秋華、わさび菜、人参、パクチーの実生が育っていました。同類の野菜が蒔き時に成ったことを教えてくれます。わさび菜は間引いて素麺と一緒に茹でました。見た目が綺麗で食べても菜の食感が楽しめます。

DSC_1204

青いせとかの実

先日間引きしたせとか(八幡浜から買ってきた柑橘類)の青い実をレモンの様に切りきゅうり揉みに和えたところ清涼感ある味が楽しめました。11個生っていたのを3個間引いたのであと8個残っています。

夏野菜の味噌汁

夏野菜(オクラ・茄子・青南蛮・クラスタービーンズ)の味噌汁は粘りと辛味が有り暑さに負けない食欲の出る食物として毎朝食べています。夏には夏の野菜を食べましょう。

桃のカクテル

いただいた桃が沢山有って食べきれないので氷と一緒にジューサーにかけてウォッカを入れ炭酸を加え飲みました。氷結果汁に負けない旨さでした。

変わり蕎麦旨し

我が家でははくばくの霧しな蕎麦をよく食べます。乾麺ですが少し硬めに茹でればかなりのレベルです。今日は以前アップしたトマトとアボカドのサラダに麺つゆを加えて蕎麦と和えてみました。これは満足出来ます。

花ズッキーニの料理

DSC_1186

イタリアの種子で育てた花ズッキーニの料理です。薄く粉を付けて揚げています。花の中にはチーズはんぺんと海老のミンチを和えた物が詰めてあります。なかなか美味です。このレシピは妻の友人で料理上手のOさんに教えて貰いました。今日で2度目です。

 

 

 

トマトジュース旨し

昨夜は相当量の雨が降りました。露地のトマトは雨に当たると実割れします。育ち過ぎと降雨の影響で割れたものが目立ちます。もったいないので数種類のトマトに塩を少々加えてジュースにしました。癖がなく飲みやすい飲み物になりました。

野菜の素揚げ

今日は初収穫の花ズッキーニと日本かぼちゃ、縞むらさき茄子、インドの長茄子、玉葱を素揚げにしてざるそばを食べました。何れも美味でしたが花ズッキーニは思いの外楽しめました。写真は後日アップします。

トマトとアボガドのサラダ

小口に切った冷やしたトマトとアボガドをポン酢とオリーブ油で和えたサラダが美味で時々食しています。

最近のコメント
アーカイブ