Archive for the ‘今日の食卓’ Category

今日のサラダ

中身は見えないと思いますがワサビ菜、茎レタス、レタス、リーフチコリ、ブロッコリー、ロマネスコが入っています。胡麻ドレッシングでいただきました。器の大きさはラーメン丼位有ります。シャキシャキ、コリコリ、パリパリ、パキパキといろんな食感を楽しんでいます。

玉葱の苗のぬた

植え残した玉葱の苗を処分する前に試しにぬたにしたところかなりいけました。間引き大根の塩押しと言い流通しない野菜を食べれるのは生産者の贅沢です。

里芋の準備

里芋を植える基準日(4月15日)が近づいて来たのでハウス内に伏せて有ったのを掘り出しました。八幡、セレベス、筍、石川早生の4種類です。少し芽吹いて来ていましたがセレベスと筍の親芋を煮付けていただきましたが柔らかくて甘く旨い芋でした。寒いと言っても春の準備は待ってくれません。

今年は春が早い

今年の桜は例年より大分早いようだ。今朝は畑の端にある独活を見に行ったところ早くも二三十本籾殻から顔を出していました。

去年より10日早い収穫です。

早速酢味噌で香りとシャキシャキを味わいました。緑のところは天ぷらで頂きました。

初エシャレット

らっきょうを若採りしたのをエシャレットと言いますが今朝試しに採って来ました。味噌とマヨネーズで食べました。少し辛かったが美味でした。

 

下仁田葱ラーメン

下仁田葱が旨い季節に成りました。今日はスープで葱を煮込んで昨日料理教室で買ってきた開化楼の麺を茹で下仁田葱ラーメンを作りました。薬味には九条葱を使いました。とろける葱とスープと麺の相性が良く大変美味でした。

発芽していた里芋

ハウスの里芋を掘ってみると筍芋が発芽していました。芋茎と芋に別けて芋茎は酢味噌で頂きました。思いがけない珍味を楽しみました。

如月菜

寒さに耐えて育った如月菜(ターサイ)です。韓国や中国ではこんな野菜が出回りますが日本ではほとんど市場に出る事は有りません。炒め物、おひたし、汁物で頂きましたが味も食感も素晴らしく再度収穫します。

鰹のたたきにはジャンボにんにく

昨夜は年末に送られてきた土佐の鰹のたたきを食べました。下ろしにんにくが付いていたがジャンボにんにくの薄切りをミルフィーユの様に挟み込んで出したところこれが大評判でした。鰹のたたきにはジャンボにんにくをお勧めします。

2種類の年越し蕎麦

F君が北海道上川産の蕎麦粉と北巨摩の白州産の蕎麦粉を使って打った2種類の蕎麦を届けてくれました。家族一同で少しずつ楽しませて貰いました。旨い蕎麦を食べて気分良く年を越せそうです。贅沢をさせてもらいました。

 

最近のコメント
アーカイブ