Archive for the ‘今日の農作業’ Category

種蒔きに追われる

昨日と今日で落花生を含め19種類の種子を蒔きました。明日はコリアンダーや朝鮮人参等15種類蒔こうと考えています。

夜明け前の農作業

今朝は午前3時過ぎから落花生(おおまさり)の皮を剥き種子を準備しました。良い物を作るには良い種子を選ぶ必要が有ります。今日は240粒ポット蒔きします。今年も700株作付けます。

久しぶりの畑

2日間降り続いた雨が上がったのでキャベツとロマネスコを植え付けようと畑に行きましたが雨量が多かったのでぬかるんでいて中止しました。苗が育って来ているのでポット植えにしました。3種類で80本程植えました。

とうもろこしに追肥

最初に蒔いたとうもろこしが腰くらいまで育って来ました。終日の雨だったので追肥を施しました。ゴールデンウイークには食べられそうです。

落花生(おおまさり)の準備

ポット蒔きは25日前後、露地蒔きは4月15日頃からが時期になります。ポットの土入れと種子の準備を始めました。雨模様なのでハウス内で作業します。700株以上作付けるのでかなり時間が掛かります。

里芋の準備

里芋を植える基準日(4月15日)が近づいて来たのでハウス内に伏せて有ったのを掘り出しました。八幡、セレベス、筍、石川早生の4種類です。少し芽吹いて来ていましたがセレベスと筍の親芋を煮付けていただきましたが柔らかくて甘く旨い芋でした。寒いと言っても春の準備は待ってくれません。

とうもろこしを蒔く

大雨で田んぼの圃場がぬかるんでいたため10日振りにトウモロコシを蒔きました。今日は560本分蒔きました。トンネルも掛けました。あと280本が3通り残っています。明日は留守をするので月曜日には終らせたいと思っています。

作業は目白押し

早朝からジャガイモを蒔き、キャベツの草取りをし、大根の間引きをし、坊主無し葱の土寄せをしました。トンネル内のトウモロコシの草取りもしました。畑に行くと予定外の仕事が一杯です。

今日も蒔物

今日はいんげんを100本分蒔きました。ジャガイモ(シャドウクイーン)は4キロ穴開きトンネルに植え付けました。残ったジャガイモ(男爵・メイクイーン)2キロずつは後日露地に植えつけます。遅霜の害を避けるため少し遅らせます。この辺りのジャガイモ植え付けの適期はお彼岸の頃です。

大雨のせい

大雨のせいで畑も田圃も土が水を含み過ぎでとうもろこしや葉物の種蒔きやジャガイモの植え付けが出来ず農作業が滞っています。仕方ないので今日はハウス内で鬱金の掘り出しをしました。明日には畑に入れるでしょう。

最近のコメント
アーカイブ