Archive for the ‘今日の収穫’ Category

隼人瓜撤収

昨日は蔓が枯れてしまった隼人瓜を全て収穫しました。

ソフトボール大に成った実がごろごろ付いていました。

来年の種用には二三個有れば充分なので残りの

コンテナ2箱・40キロをどうするか思案中です。

巨大隼人瓜

DSC_0252

手の届かない所や隠れた所で隼人瓜が巨大になっていました。

縦が20センチ近いものもあります。自重で落下しているのも見られます。

大きいものは来年の種にしようと思います。

赤蕪の漬け込み

DSC_0251

赤蕪が立派に育ったので本格的に漬け込みました。

昆布と鷹の爪を入れたので今までより上手く漬けあがる

でしょう。

鬱金(うこん)収穫

DSC_0244DSC_0245

葉が紅葉してきたので掘ってみました。生姜科植物なので

見たところは生姜に似ていますが味は食用には向いていません。

うこんと言えば呑兵衛の為の食品と思われていますが動物性の

匂い消しには威力を発揮します。生でも乾燥でも使えます。

青身魚や臭みの有る肉の料理には欠かせません。

 

 

沢庵用大根の収穫

例年であれば12月になってから収穫するのだが今年は

成育が進んでいるので今日収穫です。10日程干して

漬け込みです。1ヶ月すれば『はる美沢庵』の完成です。

長さは60センチ重さは2キロ以上あります。

DSC_0243

出来の良い蕪

DSC_0235

今朝収穫した蕪です。今まで何年も栽培してきた中で

最高の出来です。気候に恵まれて短期間で成長したので

軟らかく香りのよいかぶに育ちました。糠漬けが旨いが、

サラダかぶという品種なのでサラダでも食べています。

コールラビ

DSC_0234

コールラビ初収穫しました。サラダで食べましたが、

隼人瓜と近い食感でした。無農薬で栽培出来、

一本の苗で数百個収穫出来る隼人瓜にこの時期は

軍配が上がりそうだ。

赤かぶ育ちました

DSC_0232

赤かぶが大きく育ちました。真ん中のピーマンと比較すると

サイズが解ると思います。塩漬けにしようと思います。間引きを

漬けて味見していますが良い味です。すばらしい漬物になると

思います。

能率倍増

昨日の雨で畑が軟らかくなって里芋掘り、薩摩芋堀りが

スピードアップしました。薩摩芋40キロ、里芋50株程

掘りました。午後からは落花生も掘ります。

 

百目柿収穫

天気の良い昨日のうちに岳父の栽培した百目柿を70キロ収穫して

来ました。我が家の柿は出来が悪く葉も実も落ちてしまいました。

同じように栽培しても去年とは違いました。これで妻が自慢の干柿

が作れます。日差しが戻ったら軒下に干そうと思います。

最近のコメント
アーカイブ