Archive for the ‘今日の収穫’ Category

ルバーブのジャム

去年種子から育てた多年草のルバーブが育ったので収穫して

ジャムを作りました。紅いところと緑のところと使い分けて作りました。

ヨーグルトに載せていただきました。

DSC_0434DSC_0437

最大の山芋

今日も山芋を掘りました。最大の物は2.2キロも

有りました。

DSC_0358

 

山芋堀の矜持

山芋を掘るとき無傷で掘りたいと何時も思う。しかし

考え事をしたり集中していないとスコップで切ったり

折ってしまったりする。今日は陽気も良く気分良く

15本ほど掘りましたが綺麗に掘れました。

DSC_0297

 

山芋掘りました

DSC_0276

ハウス作りや荒れた畑の草刈りに追われて後回しに

成っていた山芋掘りをしました。例年通りの出来で

200本位収穫できるでしょう。色々な食べ方を試して

見ようと思います。左上に映っているのはダークパープル

という人参です。

鬱金のうこん

DSC_0262

今朝、鬱金を収穫し終わりました。20キロ程ありました。

ところで画像は地中30センチ以上の深さにある鬱金の

根の先に付いている玉です。小生が16年前に『鬱金のうこん』

と命名しました。その年のハイアットリージェンシーの翡翠宮の

薬膳月間にコース料理の一品として当時の山岡料理長が

使ったものです。甲府でも芹沢名人が和食で使った珍しい

食材です。これを収穫するために久しぶりに今年栽培しました。

 

薩摩芋収穫終了

今朝の作業で薩摩芋の収穫を終えました。後残るのは

里芋と鬱金の収穫だけです。葉物野菜は耐寒性が有るので

まだ収穫可能です。

隼人瓜撤収

昨日は蔓が枯れてしまった隼人瓜を全て収穫しました。

ソフトボール大に成った実がごろごろ付いていました。

来年の種用には二三個有れば充分なので残りの

コンテナ2箱・40キロをどうするか思案中です。

巨大隼人瓜

DSC_0252

手の届かない所や隠れた所で隼人瓜が巨大になっていました。

縦が20センチ近いものもあります。自重で落下しているのも見られます。

大きいものは来年の種にしようと思います。

赤蕪の漬け込み

DSC_0251

赤蕪が立派に育ったので本格的に漬け込みました。

昆布と鷹の爪を入れたので今までより上手く漬けあがる

でしょう。

鬱金(うこん)収穫

DSC_0244DSC_0245

葉が紅葉してきたので掘ってみました。生姜科植物なので

見たところは生姜に似ていますが味は食用には向いていません。

うこんと言えば呑兵衛の為の食品と思われていますが動物性の

匂い消しには威力を発揮します。生でも乾燥でも使えます。

青身魚や臭みの有る肉の料理には欠かせません。

 

 

最近のコメント
アーカイブ