Archive for the ‘今日の収穫’ Category

試食を繰り返す

今朝で3回目の茹で落花生です。大分成長して実が入ってきました。今後も機会あるごとに試食します。お盆には出荷出来るでしょう。

収穫に掛かる時間

きゅうり、茄子、トマト、ズッキーニ、オクラ、インゲン、カボチャ、冬瓜が収穫可能に成り朝の作業が忙しく成りました。カボチャと冬瓜以外は毎日収穫しないと巨大化したり過熟に成るので手が抜けません。トマトは妻の担当です。今朝は15キロ以上有りました。それ以外は小生の担当です。こちらは小一時間掛かります。

育ちの良い作物

今年のカボチャ、とうがん、ズッキーニは大変良く育っています。昨日はカボチャ20個以上、とうがん10個以上を収穫しました。今日は花ズッキーニ30本以上収穫しました。さつま芋とスイカも順調です。今年は総じて生育が良いようだ。

ミョウガ大量収穫

直売所にミョウガがならび始めたので畑のミョウガを確認に行ったところ大量に生えているのを発見しました。少し旬を過ぎていたので花が咲いていました。ミョウガの花はは三四回咲くので咲き始めは問題ありません。夏野菜を楽しみます。小生は天ぷらが好きです。

紫色の野菜初収穫

今日はアメリカの紫インゲンとインドの赤オクラを初収穫しました。オクラは茹でると色が抜けてしまうので薄切りにして生でいただきます。インゲンは多分色抜けしないので茹でて食べます。

 

おおまさり試し掘り

落花生の草取りしていて実が付いていそうだったので試しに1株掘ってみました。早速茹でてビールのつまみにしました。少し早いが十分食べられました。10月まで長く楽しめそうです。

20粒ほど付いていましたが40粒付けば収穫時です。

自然交配

上が加賀野菜の打木赤皮甘栗南瓜です。下は小生が実篤のかぼちゃと呼んでいる日本かぼちゃです。昨年まで近いところで栽培していたので交配して真ん中の様なかぼちゃが育ちました。皮ごとポタージュに出来そうです。味と食感は実篤のかぼちゃを踏襲しています。

グータラな1日

昨夜は就寝が12時ちかかったので起床が5時半近くでした。瓜、茄子、トマトの収穫をし午後は草の生えて来た畑を耕運しました。雨が降って来たのでコメリに化成肥料と石灰を買いに行き1日が終わりました。天気が悪いと出来ることも限られます。

残すはジャガイモ

今朝は夜明けとともに残っていたラッキョウを掘りました。8月には植付けになるのでギリギリのタイミングです。8キロ程龜に漬け込みました。

雨が続いてジャガイモはまだ50キロ程残っています。腐る前に掘りたいと思います。

トマト豊作

トマトの収穫量が増えて消費するのに一苦労です。出荷したり配ったりしても大量に残ってもったいないのでスムージーの機械でジュースにして楽しんでいます。夜はブラッディマリーを飲んでいます。トマトジュースの飲み過ぎで秋頃には顔が赤くなっているかも。

 

最近のコメント
アーカイブ