Archive for the ‘今日の収穫’ Category

白絹病発生

落花生が収穫可能に成ってきました。見回ると白絹病が発生しはじめていました。見つけしだい引き抜きました。早目に対処すれば収穫可能ですが遅れると実にも菌が及び他の株にも感染します。毎日収穫しながらチェックしています。

生姜初収穫

ビールの友葉生姜を初収穫しました。去年は不出来でしたが今年はいろいろな食べ方で楽しめそうです。一緒に植えた大生姜の生育も楽しみです。

スイカ初収穫

実生の苗を植えた所からスイカ(ビックボス)を収穫しました。少し早いが糖度は10度でした。スイカミルクにすれば十分楽しめます。気温により評価は変わります。35度以上で絶品、30度以上で美味、25度以上では今一、25度以下は止めた方が良い。当分良い評価の飲み物で暑さを乗り切ります。

花ズッキーニ採り過ぎに注意

先週以降大量に収穫出来ましたがこのところ収穫量が激減したのでネットで調べてみると少し残さないと実の付が悪くなるとのこと。また1つ賢くなりました。

試食を繰り返す

今朝で3回目の茹で落花生です。大分成長して実が入ってきました。今後も機会あるごとに試食します。お盆には出荷出来るでしょう。

収穫に掛かる時間

きゅうり、茄子、トマト、ズッキーニ、オクラ、インゲン、カボチャ、冬瓜が収穫可能に成り朝の作業が忙しく成りました。カボチャと冬瓜以外は毎日収穫しないと巨大化したり過熟に成るので手が抜けません。トマトは妻の担当です。今朝は15キロ以上有りました。それ以外は小生の担当です。こちらは小一時間掛かります。

育ちの良い作物

今年のカボチャ、とうがん、ズッキーニは大変良く育っています。昨日はカボチャ20個以上、とうがん10個以上を収穫しました。今日は花ズッキーニ30本以上収穫しました。さつま芋とスイカも順調です。今年は総じて生育が良いようだ。

ミョウガ大量収穫

直売所にミョウガがならび始めたので畑のミョウガを確認に行ったところ大量に生えているのを発見しました。少し旬を過ぎていたので花が咲いていました。ミョウガの花はは三四回咲くので咲き始めは問題ありません。夏野菜を楽しみます。小生は天ぷらが好きです。

紫色の野菜初収穫

今日はアメリカの紫インゲンとインドの赤オクラを初収穫しました。オクラは茹でると色が抜けてしまうので薄切りにして生でいただきます。インゲンは多分色抜けしないので茹でて食べます。

 

おおまさり試し掘り

落花生の草取りしていて実が付いていそうだったので試しに1株掘ってみました。早速茹でてビールのつまみにしました。少し早いが十分食べられました。10月まで長く楽しめそうです。

20粒ほど付いていましたが40粒付けば収穫時です。

最近のコメント
アーカイブ