Archive for the ‘野菜について’ Category
鬱金と生姜
生姜科の作物2種類を昨日と一昨日で植え付けた。何もしないと
芽が出るまでに一か月以上は掛かるだろう。芽出ししてあるのでマルチ
を掛けて地温を上げれば半月は早くなるだろう。
サラダ用野菜
レタス、コスレタス、サンチュ、チシャトウ、わさび菜、アスパラ、
リーフレタス、ミニ人参、パープル人参、キャベツ、ブロッコリー、
カリフラワー3種、コールラビ、春菊、きゅうり、いんげん豆、そら豆、
えんどう豆等の野菜が成育中です。5月に成れば全ての種類が
収穫出来るようになるでしょう。
らっきょう漬け
カレーを食べる時に1年物のらっきょう漬けを食べているが
しっかりと味が付いて大変旨いが大外の1枚が少し硬い。
これは収穫してから漬けるまでに1日間が空いたせいだと
思う。今年は収穫直後に漬け込もうとおもう。700株
植わっているので沢山楽しめる。
SHINTA蒔きました
2か月前に試しに蒔いたバリ土産のSHINTA(たぶん小松菜の一種)を
おひたしとサラダで食べたところ食感が良くことのほか美味だったので
本格的に蒔きました。2か月後が楽しみです。
夏野菜の種蒔き
今日はスイカ、メロン、きゅうりを蒔きました。先日蒔いた
トマトは発芽しましたが茄子はまだです。プチぷよは3回に分けて
36粒蒔いて発芽が確認できたのは今のところ17粒です。
今年はプチぷよに力を入れてます。プッチーニ(かぼちゃ)は
12粒蒔いてすべて発芽しました。