Archive for the ‘野菜について’ Category
強風から退避
陽気が良く成ったのでトマトと茄子の苗の一部をハウスの外に出していたが、
昨日は強風が吹いて苗があおられたのでハウスの中に退避させました。
まだ植えていませんが植え付けたら風から守るために支柱を立てる必要が
あります。育つまでは手が離せません。
雨は大歓迎
発芽には地温の上昇と湿気が大きく影響する。日差しが強くなり気温も上がり地温も上がって来たが雨量が少く畑は乾燥しています。天気が下り坂らしいがまとまった雨は大歓迎です。明日は露地の種蒔きをしたりカリフラワーの苗を植えたいと思っています。
名残の秋大根と走りの春大根
寒さに晒されて甘くなった秋大根は煮物に最適です。トンネルの中で
生育中の春大根はみずみずしくて香りがよく少し辛みも有っておろし大根で
食べると絶品です。葉も緑で葉根飯をおすすめします。
代表的な冬野菜
寒さが厳しくなり本格的な冬となりました。冬野菜の代表格白菜、
大根、葱はいよいよ旬です。煮物にしても鍋にしても甘みが増して
最高の状態です。
煮込みおでん
大根、里芋、人参に竹輪、がんもどきを炊き合わせたおでんが美味で連日たべています。特に大根は味が滲みて極上に仕上がっています。2キロ以上に育っているので市場には並びませんか自家消費するにはベストの状態です。