Archive for the ‘農園の出来事’ Category
悪戯烏にバチが当たる
落花生を引き抜く烏に閉口して鷹匠に成ろうかと考えていました。昨日の午後畑が騒々しいので見に行ったところ防鳥ネットに烏が掛かっているのを発見しました。親烏はネットには近づかないが雛の烏は無防備に悪戯を続け天罰が当たった形になりました。参ったかという感じです。
網の張り直し
落花生の芽が出て草取りのために網を外しても特に被害もなく安心していたところ烏に引き抜かれていたので網を掛け直しました。看過できない数だったので最優先で作業しました。後半月は目が離せません。
新じゃがを食べる
ジャガイモの草取りをしている時に間違えて芋を掘り出してしまいました。メークイーンで小生の親指位の大きさでした。早速茹でていただきました。月末には小さいのが収穫出来るように成るでしょう。
暖かく成ってからの強風
昨日の瞬間最大風速は20メートルに迫る台風の様な強風でした。気温が上がり換気の為にビニールの裾を上げているので風を受けてめくられたり裂けたり大変でした。大根は寒さに強いがジャガイモとトウモロコシは遅霜に備えて囲い直す必要が有ります。予報によると月曜の朝は要警戒です。トンネルは大根4、ジャガイモ2、トウモロコシ10の合計16です。
ヒヨドリ来襲
ヒヨドリが渡って来てキャベツやブロッコリーの葉を食べ初めています。防御しないと葉脈だけにされてしまいます。近々網を掛けます。鳥、虫、病気野菜作りは大変です。
燃すか燃さないか
田圃に植えた真菰が枯れてブッシュに成っています。雌の雉を2回見掛けたので燃すのを止めようかと思ったがやはり燃すことにします。何故ならばハクビシンの巣に成る可能性が有るからです。隣の田圃にトウモロコシを作るので被害防止の為に隠れる所をきれいにします。ハクビシンは家族でやって来るので一晩に20本はやられてしまいます。雉さんごめん!
寒さの中に春の足音
ここ4日は氷点下7度、6度、4度、6度と寒い朝が続いています。昨日中学の同級生の集まりで蕗の薹が出ている事が話題に上りました。庭を見回ったところ数個確認出来ました。土の中では確実に春が近づいています。来週からは寒さが和らぐらしい。
初氷確認
畑に置いてあるバケツに昨日の雨が溜まったのが凍っているのを確認しました。このところ表土は連日凍っています。早朝の土仕事は出来なく成りました。
トンネル出来る
昨日は50メートルのトンネルを掛けました。春大根を蒔き、ブロッコリーと紫キャベツを植えました。