Archive for the ‘作物について’ Category
トマトが伸びた
トマトが順調に育って2メートルを超えました。支柱に縛り付ける方法ではもう限度を超えています。去年から吊り下げ栽培にしたので今のところ問題ありません。プロは20メートル以上伸ばすそうです。トマト吊り下げ栽培でネット検索すると小生のブログにヒットします。もうしばらくは収穫出来そうです。
夏野菜の収穫
茄子、きゅうり、トマトの収穫が本格的に成りました。自己消費では毎日余ってしまうほどの量に成りました。花ズッキーニも沢山生っています。朝の収穫が一仕事に成りました。
残すところ僅か
5月の中旬から収穫してきたとうもろこしも残り僅かに成りました。来週から農作業の中心はジャンボにんにくの収穫、トマトの手入れ、落花生の土寄せに代わります。残りのジャガイモの収穫も急がれます。
毎日収穫の作物
収穫には一回こっきりの物と連続して収穫するものが有ります。とうもろこしやキャベツ、ブロッコリー、人参や蕪等うは前者です。きゅうり、トマト、茄子、ピーマン等は後者です。きゅうり、トマトは連日の収穫が可能になりました。きゅうりは成長が早いので目が離せなく成りました。
生姜発芽
生姜は植え付けてから発芽まで大変時間が掛かります。5月の連休ごろに植え付けても発芽は早乙女さんの頃だと親父が言っていたのを思い出します。この辺りでは二毛作だったので田植えは6月の下旬でした。早乙女さんとは田植えをする女衆の事です。発芽まで40日以上掛かるという教えです。ようやく発芽しました。




