Archive for the ‘作物について’ Category

吊り下げ栽培の準備

今年もトマトは吊り下げ栽培をするのでアーチパイプを設置しました。最終的に12種類120本植え付ける予定です。吊り紐は造園用の麻紐を使います。

落花生第2団植付け

少し遅らせてセル蒔きした苗が育って来たのでおおまさりの植付けに昨日から着手しました。明日には終わるでしょう。次はプッチーニ(かぼちゃ)と花ズッキーニを植えます。

草抑えに牛糞

左のマルチには落花生(おおまさり)が植えてあります。トマトもマルチに植えてあります。土が露出している所は牛糞で草抑えしています。作が終われば鋤き込んで土壌改良に使います。一粒で二度美味しいを真似て二度使いをしています。

苗に散水

ハウス内で成長中の茄子、きゅうり、花ズッキーニ、トマト等の苗への散水が欠かせなくなってきました。1日休むと萎んでしまうので水やりは朝晩たっぷりしています。来週には植付けです。

2回目の葉水

昨日はハダニ対策のために散水チューブを使ってハウスのとうもろこしに水を掛けました。どうにか増殖は防げている様です。日を開けてまた葉水します。被害が少ないうちは殺虫剤より効果が有るそうです。

草押さえに牛糞堆肥

トマト、茄子、里芋、落花生、プッチーニ、花ズッキーニ等に土で分解するマルチを張っていますが土が露出している所には牛糞堆肥を厚めに撒いています。既に2トン程撒きました。草を押さえるのには有効だと思います。

二重の外トンネルを外す

今日は霜の心配も無くなりビニールに届くところまで育って来た来たので外トンネルも外し片付けました。来週は雄花が咲いてきたら1回目の消毒をします。

ベビーコーン初収穫

今日はベビーコーンを初収穫しました。早採りなので小指くらいのサイズです。茹でてサラダにしたり天ぷらにしたり炒め物にしたり色々楽しめます。あまり知られていないがひげの天ぷらも珍味です。後1週間で500本位収穫します。

落花生第一団植付け終了

毎日少しずつ4日掛けておおまさりの苗を200株以上植え付けました。第二団は苗の成長を見て来週以降に植え付けます。畑が乾いているので雨が降るのを待ってます。

大至急着手

第3ハウスのとうもろこしの様子を見に行ったところハダニの発生を確認しました。間を置かず駆除しないと大打撃に成るのでまず乾燥を防ぎダニの活動を押さえる為に大量に散水しました。明日はハダニに効く農薬を散布します。1週間以内にもう一度散水と農薬散布をします。散水は繰り返し行います。去年ひどい目に合ったので迅速に対応しました。

最近のコメント
アーカイブ