Archive for the ‘作物について’ Category
今日が旬
とうもろこし(ゴールドラッシュ)が旬を迎えました。一週間程前から
毎日1本試食して来ましたが昨日の朝から満足のいく味に成りました。
二三日で旬は過ぎますが時間差蒔きしているので野生動物にやられなければ
あと二週間は楽しめそうです。
種子の採取
春に花が咲いて種を付けたルバーブ、わさび菜、搾菜、青首大根、辛み大根、
パクチョイ、葱三種類、キャベツの種子を採取しています。上手く発芽するかは
夏が過ぎてからのお楽しみです。
さくらんぼ
昨日は妻の友人のKさんから今が旬のさくらんぼを頂き食べました。
玉張りも良く甘酸っぱくて大変美味でした。我が家の畑にも
さくらんぼの木が一本あるが剪定したこともなく実が付いても
鳥が食べてしまうので食卓に載ったことは有りません。来年こそは
収穫できるように準備したいと思います。
蔓性植物と雑草
きゅうり、かぼちゃ、スイカ、冬瓜等の蔓性植物は路地で
栽培する場合地面に何もないと蔓が絡めないので風が
吹くと捲れあがってしまって成長に影響する。雑草でも
絡むものが有ればしっかり固定されて成長して良い実を
付ける。人生でも周りが善人だけでは上手くいかない事が
有るのに似ていると思う。
高温の影響
昨日はとうもろこしの二番の実を欠く共同作業に参加しました。夏のような陽気でとうもろこしの生長が加速して出荷が重なり価格が下がっているそうです。農業は自然に左右される仕事です。
枝豆の花
最初に蒔いた枝豆に花が付きました。花の時期に消毒しないと
さやに虫が入ってしまうのでこのタイミングで殺虫剤を散布します。茶豆と黒豆の枝豆が楽しみだ。
スケジュール変更
この辺では田植えの時期は6月中旬過ぎです。隣の家ではこのところ急に
気温が上がって苗が伸びすぎて急遽田植をするそうです。伸びるのは
苗だけでなく野菜も草も一所です。農作業の予定変更を強いられています。


