Archive for the ‘未分類’ Category

小梅とカタツムリ

今日は甲州小梅を収穫しました。広げたシート上を

カタツムリが移動中。

CIMG0287

CIMG0286

スリッポン風

NHKでスリッポンが流行しているとのこと。私は先日,力王地下足袋を

買ってきた。先端は割れが無く、こはぜはマジックテープでした。地下足袋は

農作業のスリッポンですね。

格言

『親の意見となすびの花は千にひとつの無駄もない』のなすびの花

です。

CIMG0273

一週間に十日来い

商品名:さつきみどり(いんげん)の初収穫です。

CIMG0274

蝶々菜の葉にとまるな

童謡の様には行かないのです。葉にとまると卵を産み付け青虫が発生し

葉を食べてしまいます。駆除するのに農薬を撒くか産卵させないよう

網を張るか手間が掛かります。畑に蝶々が乱舞しています。

畑にルビー?

昨夜は久しぶりにまとまった雨で作物も生き返りました。

ラディシュが朝日の中でルビーのように輝いていました。

CIMG0268

紫色の茄子とグリーン茄子

水茄子と昨年タイから買ってきたグリーン茄子の種を蒔いて

発芽したのですが見分けが付かず困っていました。良く

観察すると茎と葉の色が紫とグリーンでした。

CIMG0271

CIMG0270

 

農作業とスマホ

指先の汚れた状態でタッチパネルを操作するのは

宜しくない。作業中でも使えるスマホはないものか?

日焼けと腰痛

長袖に、ほうかぶりで麦わら帽子、手袋は日焼け対策で外せません。

目玉も日焼けするとの事でUVカットのサングラスを購入しました。

腰痛対策も重要です。一年ほど前から四股を踏むようにしたところ

効果てきめんです。四股だけに20回がよいと思います。

日焼けと腰痛は職業病の様なものです。

とうもろこしの受粉

雄花が咲き、めしべ(ひげ)が出てきました。花粉は雪のように降りそそぎ

ひげ一本で一粒受粉するのです。幹一本で2~3個のモロコシが付きますが

多くの場合1個を残し間引きします。それがベビーコーンと呼ばれるものです。

ベビーコーンは良いモロコシを収穫するための副産物です。

CIMG0248

CIMG0247

 

最近のコメント
アーカイブ