Archive for the ‘未分類’ Category

山菜色々

熊や猿、猪、鹿の領分に踏み込み採取してきました。ふきのとう、深山よもぎ、

山葡萄の芽、マタタビの芽、姥百合の根、野生化した山葵、根曲り筍、

山独活、教えられたが名前を忘れてしまったもの5種類、てんぷらと

小鉢でいただきます。下の写真は山葵田での芹沢名人と小生のスナップと

ブッシュの中を4時間彷徨って死ぬ思いで採取した根曲り筍の写真です。

大量の根曲り筍と、これ以外の山菜は下処理を名人にお願いしました。

CIMG0343

CIMG0344

何が採れたの?

山中を8時間行軍して午後6時に帰ってきました。疲労困憊のため

成果は明朝報告のことといたします。疲れましたおやすみなさい!

 

今は午前2時35分

14日にジャガイモの収穫をします。作業後芹沢名人の

山菜のてんぷらを食する会を開催します。その山菜を

取りにこれから新潟の山に出かけます。

 

畑に茸

水分を含んだ畑から茸が生えました。畑シメジと

言います。横に生えてるのは青紫蘇です。

CIMG0329

開花

今日はおふくろの命日です。『80年生きて来てこんな珍しい花は

初めて見た』と感激させたジャンボにんにくの花が咲き始めました。

CIMG0327

巨大きゅうり?

きゅうりの種子をとるために収穫していません。あと一二か月して

完熟したら種を採取します。買うと一粒10円くらいします。

この瓜からは200~250粒とれると思います。

CIMG0316

梅雨入り

昨日梅雨入りの発表がありましたが、気温が下がり

タオルケットでは少々寒い、布団では少々熱い中途半端な

季節です。人間は熱いの寒いの言っていますが、作物にとっては

乾燥に耐え夏に向けて根を張り成長するために待っていた大切な

季節の到来です。雑草も喜んでいる。行(草取り)に励まなければ。

 

 

 

ロビンソンクルーソー?

ビニールハウスに雨蛙が一匹迷い込み住み着いています。

一匹だけで仲間もなく何を目的に生きているのだろう?

毎朝作物に水を鑓にゆくと飛び出してきます。ここにいれば

外敵もなく安全だが危険でも外にいるのが良いのではないか。

明日は外に出してあげよう。

花が咲きました

アマリリス、さぼてん、ズッキーニの花が咲きました。

すっかり夏です。

CIMG0301

CIMG0300

CIMG0299

段々畑

画像ではよく見えないかもしれませんが、手前から奥に向かって

トウモロコシが段々になっています。同じ日に蒔いたものはほとんど

二三日に集中して収穫期を迎えます。賞味の機会を多くするために

今年は八回に分けて播種しました。6月中旬より8月中旬まで楽しめ

ます。

CIMG0292

 

最近のコメント
アーカイブ