Archive for the ‘未分類’ Category

この時期にイチゴの花

どこから来たのか植えた記憶もないのにイチゴの

花が咲いていました。突然変異の夏イチゴかも知れません。

網で防御して実が生るか試してみようと思います。

CIMG0479

よく噛みなさいと言わなくても

知人から硬い桃を頂いた。山梨県人なら解ると思うが

皮ごと食べれば非常に美味い。最近はあまり噛まなくても

食べられる食品が増えているが、よく噛まないと嚥下

出来ないものが少なくなっている様に感じる。桃も含めて

採れたては噛むことが味覚を呼び起こし、噛む音が骨伝導で

脳を刺激して満足感を与えるのではないか。美味い物を食べるには

歯は大事。明日は友人のところに歯の定期検診に行きます。

破裂

キャベツが破裂しました。時期が来ると中から芯が出て

花が咲きます。キャベツ、レタス等葉が巻く植物はこの様にして

花を付けます。種を取らないので来週には畑を綺麗にして

次の作付に備えます。

CIMG0475

大長みどり茄子の花

大長みどり茄子に花が付きました。収穫まで

もう少しです。

CIMG0473

牛蒡の花

牛蒡の花が咲きました。種が採れる頃になると手袋や衣類に

付いて大変です。種の周りの埃のようなものは体についたら

その痒さは兵器として使えるのではないかと思うほど強烈です。

CIMG0474

畑に香水

香水を付けた麗人が畑に来たのかと錯覚するような良い香りが

漂っています。それは山芋の花からのものです。あまり知られて

いませんがその芳香に驚きます。先日の『哲子の部屋』で田舎の

匂いは堆肥と下肥の匂いだ等と言っていたが情けない。春を知らせる

沈丁花の香り、夏の到来を知らせる山芋の花の香り、夏の空気が

秋の空気に変わる時に咲く金木犀の香り、田舎には季節に匂いがある。

小さな花、秋にはむかごになります。

CIMG0468

 

市場に出ないもの

サイズ、育ち具合は市場で規定されている。このくらいのほうが美味いのに

と思っても市場には出ない。小生は日々成長する野菜については、料理、

好みによりサイズを選んでいる。市場に出ない、出せない最大のものは鮮度

です。魯山人の大根おろし、とうもろこしは鮮度がものをいう。新鮮野菜を

体験館で食してみませんか?

明日の投稿

早朝(夜中?)から電波の届かないところに行きますので

電波状況によっては投稿します。おやすみなさい!

あと一か月

小生の好きな青リンゴが8月には旬を迎えます。早朝の

作業の後、咽喉の渇きを潤すには最高です。今の状態です。

CIMG0453

再挑戦

延期していた山菜取り明日挑戦いたします。午前2時に

出発して新潟方面に行ってまいります。シーズンは過ぎていますが

前回と違うものが採種できるでしょう。

最近のコメント
アーカイブ