Archive for the ‘未分類’ Category

松茸採りは嘘つき?

松茸採りは家族にも採れるところを教えないと言う。

秋になると松茸の報道がされるが何処で採れたかに付いては

本当の事は決して言わない。

 

歯茎が健康

先日歯の定期検診に行ったが、歯科医より田舎に帰ってから

歯茎が格段に健康になったと褒められた。新鮮野菜はしっかり

咀嚼しないと嚥下できない。良く噛むことは健康づくりに繋がる

ようだ。

持込の料理

昨夜は食福で持込の野菜を使って料理を作っていただきました。

上から順に「地三鮮」「茄子の上海風炒め」「揚げ茄子の黒胡椒と

南蛮風味」です。茄子の種類の違いに由る味を堪能出来ました。

参加者からは絶賛されました。野菜の扱いの上手な店ならではの料理でした。

CIMG0628

CIMG0631

CIMG0632

明日は松茸とり

明朝4時に山に出掛けます。結果を期待して下さい。

 

食福に持込

今日は歯の検診と知人に会う為に上京します。月に1回の

同級生の会も秋葉原の食福で有りますので、今シーズン一番

状態の良い茄子とピーマンを持ち込もうと思っています。

適期

この辺りでは白菜は8月20日過ぎ大根は9月15日過ぎ

葱・玉ねぎは9月中旬が播種の基準日だと親父から教わった。

気温、畑の湿り具合を見て適期を判断する。白菜は既に

蒔いたがここ二週間大根の下準備をして来たが畑が渇いていて

灌水しようかと思っていたところに昨夜から雨が降り無事に

適期を迎えられそうだ。

手持ち無沙汰

昨日の午後より斎藤記念オペラ鑑賞の為に松本にきています。

今朝も4時に目覚めましたが、する事がなく手持ち無沙汰

でテレビを見ています。朝食が済んだら昼までには甲府に

戻って野菜の収穫です。

臨終定年

近所のお百姓さんが亡くなった。満95歳でした。最近まで

自然を相手に畑で野菜を作っていた。妻の父親・作次朗も

90歳を過ぎて毎日畑に出ているが、野菜作りは経験がものを

言う。臨終定年まで現役だ。

怪我の功名

6月に蒔き残した葱の種を畑の隅っこに捨てて置いたのが

発芽して育っていました。植えるのも面倒なので試しに薬味として

使ってみたら子葱として充分使えました。この時期葱の端境期

なので大変重宝だ。葱の種は大量に採取してあるので来年も

そうめん、冷奴の薬味として蒔こうと思う。

テレビの反響

先週の土曜日に放映された番組を見て何人もの方が電話をくれた。

地方局なので見られない方から何とかせよとメールが来た。

You Tubeで『京さんのインタビュー』を検索してみて下さい。

最近のコメント
アーカイブ