Archive for the ‘未分類’ Category

老成(ひね)生姜

じゃがいも、里芋、菊芋、生姜、にんにく等は種子を蒔くのでは無く

芋を蒔きます。生姜を除いて他の親芋は次世代を残すと役割を終えますが、

生姜はひね生姜として新生姜とは違う色々な使い道と味わいが有ります。

今年は20キロ蒔いたのでひね生姜も大量に収穫できます。

 

あなたは何回咀嚼しますか?

郷ひろみは健康維持の為に意識的に30回以上噛んでいるそうだ。

新鮮野菜は意識しなくても30回位は噛まないと呑み込めない。

しっかりした食感の物をしっかり咀嚼すると歯茎も引き締まり小顔に

成ります。先日も歯の検診に行った時に歯茎が引き締まったと褒められました。

歯周病予防に小顔造りに新鮮野菜をたくさん食べましょう。

らっきょうは取り立てを漬けましょう

今年はらっきょうの出来が良く甘酢漬けと醤油漬けにしました。

収穫して翌日に漬けた物と二三日して漬けたのと食べ比べてみると

1枚目の食感が違います。採ってからの時間が短いほど良い

食感で仕上がります。

こいば

残飯や野菜くず等を捨てる場所を「こいば(肥場)」と呼んでいる。

多分堆肥にする場所なのでそう呼んできたのだろう。こいばには

種も混ざっているので実生の宝庫だ。トマト、かぼちゃ、大根、にんにく等

いろんなものが生えてくる。

 

料理教室

昨日は孫に野菜を届けてから鉄人の料理教室に行きました。

「さやいんげんのザーサイいため」「杭州風車海老のピリ辛煮」

「五目冷しそば」の3品を教えていただきました。「五目冷しそば」

はカフェのメニューにしたいと思います。

ブラックキャロットの花

DSC_0506

 

ブラックキャロットの花です。根が太らないうちに薹が立って

花が咲きました。秋蒔きの種類らしく次に蒔いたのも薹立ち

してしまいました。秋の収穫を楽しみにしています。

野鳩の家族

何時もは2羽で行動している野鳩が4羽で行動している。

巣だった子供と一緒に居るのだろう。最近は鳩にしても雉にしても

この辺りが禁猟区に成っていて敵は野良猫位なものなので数が

増えている。

 

 

 

トルコの香り

今が旬の新じゃがのサラダにディル(イスタンブールで種を買い求め

栽培している)をまぶして食べたところ独特の香りがしてトルコを

思い出しました。トルコ料理の本を読むといろんな料理に使われて

います。トルコ料理には欠かせない香草なのでしょう。

DSC_0484

野辺山の地盤

昨日の午後から標高1370メートルに在る友人のコンドミニアムに来ています。地盤が良いのか四人のメンバーで誰も地震に気が付きませんでした。暑さを避けてやって来たが朝は暖房を入れています。高原野菜が清々と育っています。

田も作り詩も作ろう

30年以上前東八代郡八代町の田園風景の中に『田も作り詩も作ろう』の

大きな看板が立っていました。粋な看板だと感心した記憶が有ります。

最近同じ道を通ったところ看板は健在でした。小生は詩は作れませんが

『野菜も作り花も作ろう』とか『畑も作り料理も作ろう』と言うふうに

アレンジしています。早速先日頂いてきた「2015ひまわりプロジェクト」

のひまわりの種を蒔こうと思います。

DSC_0463

最近のコメント
アーカイブ