Archive for the ‘未分類’ Category

便利は不便と隣合わせ

盆前にPHEVの車がシステムエラーで起動しなく成ってしまいました。素人には手におえず自動車メーカーに勤めている長男に直してもらいました。先日は落雷による停電でテレビも電話も冷房も給湯器も電化したものは全て使えなくなりました。昨日はスマホがフリーズしてしまってメールも電話も使えなく成りました。店に行って復旧してもらいました。便利なものが使えなく成ると往生します。

最適な湿り具合

昨日は乾ききっていた畑にまとまった雨が降り今朝確認すると最適な湿り具合でした。早速耕運して穴開きマルチを張りました。夕方気温が下がったので白菜、花芯白菜を30株分ずつ大根を50本分蒔きました。

遮光シートの効果

今日の甲府は38度に成りました。日差しも強くハウスの中は大変高温に成るところですが40パーセント遮光シートの効果が出て思いの外気温が低く押さえられています。

苗に急かされて

セル蒔きしたブロッコリー、キャベツ、赤キャベツ、ロマネスコが育ってきて早く植え付けないと枯れそうなので昨日から今日にかけて穴開きマルチを張った圃場を準備しました。明朝植え付けます。

大雨が原因

ここ数日でで200ミリを超える雨が降りました。地下水位が上がって5センチも掘れば水が湧く程です。そのせいでミニトマトも中玉トマトも大量に実割れしています。甘いトマトも味が落ちてしまいました。ジュースにしました。地這いのキュウリも汚れています。梅雨明けが待たれます。

昼までに130ミリ超え

雨は昼まで降り続き滲み出た水でハウスの中が浸水しました。昼に雨が上がり満水だった田圃の水は夕方にはほぼ引きました。久しぶりの大降りでした。

梅雨の時季は最適

トマトの欠いた芽を挿し木にしています。この時季は日射しが少なく雨が降るので最適の環境です。3種類で20本ほど挿しました。

 

 

秋の野菜の準備

昨日は雨を避けてハウスの中でブロッコリー、紫キャベツ、ロマネスコをセルに蒔きました。10月の収穫を目指します。きゅうりはポット蒔きしました。苗木が古くなるときゅうりが硬く成るので世代交代用に蒔きました。8月中旬には生り始めるでしょう。

イタリア風ラーメン

塩味の鶏ガラスープにトマト、玉葱、黒キャベツを入れてトマトラーメンを作りました。イタリアの国旗の色を意識して盛り付けましたが玉葱が少なくて白が見えません次回は玉葱の量を増やして🇮🇹を表現しようと思います。

 

イカの丸煮

今朝の食卓です。中央に有る剣先イカの丸煮が無ければ何時もの粗食家の朝御飯です。

茄子ときゅうりの糠漬け、イワシの醤油煮をのせた瓜揉み、赤オクラ入り納豆です。丸煮は一切手を掛けないで煮付けたものです。知人が日本海で釣って来た新鮮な物でこれはもう絶品でした。

最近のコメント
アーカイブ