Author Archive

冬瓜ごろごろ

最近いってない畑の端で綺麗な緑をした冬瓜が大量に育っているのを発見しました。蔓が方々に生えて50個以上は在るかも知れません。解りにくいかも知れませんがこの中に10個以上写っています。

 

銀木犀の花

柊の木を銀木犀と言いますが今日庭を見ると白い花が咲いていました。金木犀の様には香りませんがひっそりと咲いていました。

 

そら豆定植

昨日はそら豆の苗を植え付けカラスの引き抜き予防で網を張りました。今日は春大根の圃場の準備と第2ハウスの草取りと改良に取り掛かりました。二重ハウスにする為骨組みを追加しています。

農作業再開

一昨日は体温が38度2分まであがり1日休養しました。昨日は少し下がりましたが37度前後で推移して終日休養しました。今朝は36度前半に成りました。今日は様子を見ながら畑に出ようと思います。

カンパチの佃煮

スープを取った後頭と中骨から身をはがしたところ2キロ以上有りました。眼の周りやてっぺんなどから肉とコラーゲンをとりました。佃煮にしたところ大変美味でごはんにのせてカンパチの佃煮丼にしました。普段食べない部位ですが楽しめました。

2回目のカンパチ大根

あまりの旨さに今日もカンパチ大根を作りました。皮つきの身も沢山いれたので大根も身も皮も絶品でスープが有るうちにもう一度作ってみようと思います。

絶品カンパチ大根

頭と中骨から取った濃厚スープで大根とカンパチの切り身をしっかり煮込んで砂糖と醤油で味つけました。ブリ大根より脂がくどくなくそれはもう感激します。

 

雨と発熱

今朝は薩摩芋を掘ったりほうれん草を蒔いているうちに雨が降り始めまだ止んでいません。朝食後カンパチ大根を仕込み終わった頃熱っぽかったので計ったところ38度ありました。3日前にインフルエンザワクチンをうったのでその影響かも知れません。雨と発熱で今日は休養です。

カンパチのスープ

頭と中骨を寸胴に入れてスープをとりました。脂がのっていたので旨いスープがとれました。鶏ガラと合わせスープにしてレタスと白菜を煮て塩ラーメンにしました。さっぱりしたこくのある絶品スープのラーメンでした。

大物カンパチ届く

釣ってから1日経っていないカンパチが届きました。妻の友人のご子息が昨日八丈島で釣ったものです。メーター超え16キロの大物です。新鮮すぎてまだ身が締まっているが早速刺身で食べました。少し寝かすと旨味が増すらしいが十分美味でした。夜はしゃぶしゃぶにしてみます。

 

最近のコメント
アーカイブ