Author Archive

線を引いたような景色

第2ハウスの上に南アルプス、その上には額縁のような雲が載っています。季節の変わり目が写っている様です。

寒冷対応開始

昨日からズボンの下にスパッツを履き始めました。今朝からは防寒ブーツを履いています。長靴は指先が冷えて痛いので変えました。手は軍手の上に防水手袋をはめています。

漬物の季節到来

昨日は沢庵用の大根を収穫して干し始めました。使用予定の2倍を蒔きましたが台風の強風と大雨の影響で半分も使い物に成らないが多目に作っておいて正解でした。1週間ほど干して糠と塩と乾燥した渋柿の皮と熟柿と漬け込みます。1か月程で食べられるように成ります。花芯白菜は3回蒔きましたが出来が悪く昨日少し漬けました。近々白菜も漬けます。

なごりの千日紅

昨日の夕方の千日紅です。今朝の大霜ですっかり枯れてしまいました。種子が取れるか挑戦してみます。

イタリア🇮🇹を連想させる漬物

緑は青大根、赤は人参、白は蕪の糠漬けです。並びが違いますがイタリアの国旗を連想しました。

強力な除草剤

今朝は今季初の氷点下です。強い冷え込みは夏草を全て枯らします。葉が凍って秋野菜は旨味が増します。寒さで朝作りの作業内容も変わります。これからは畑の片付けと春に蒔くトウモロコシのほ場の準備と植木の手入れが中心に成ります。

実生のチコリ

6月に綺麗な花を咲かせた種子が落ちチコリが育っていました。寒さに当たると赤くなります。

 

山は雪化粧

今朝は作業するのに指先が痛いほど冷え込みました。山は昨日の雨が雪になり薄っすらと雪化粧して朝陽に映えています。本格的な冬の到来です。

 

コリーを初収穫

今日は風が冷たく、雨が降る屋外作業に不向きな1日でした。ハウス内で片付けや作業をして過ごしました。帰りに野菜を見回るとブロッコリーが育っていたので収穫してきました。明日2歳になる孫娘はブロッコリーが大好きです。『コリー、コリー』と呼んで食べています。

玉葱植付け

昨日と今日で玉葱200本、赤玉葱100本植えました。苗の育ち具合を見てあと500本程植えます。

最近のコメント
アーカイブ