Author Archive

苦い野菜

去年綺麗な花を咲かせたチコリ

種子を採ろうと思っていたが忘れてしまって地面に落ちて実生が育っていました。

今朝収穫してサラダで食べたがその苦いこと苦いことゴーヤを超えると苦さでした。色と苦さが体に良さそうで旨くは無いがしっかり食べました。

今日も麦わら帽子は不可

風速6メートルを超えると麦わら帽子の様な形をした帽子は飛ばされてしまうのでキャップ型の物を被ります。昨日までの4日連続で瞬間最大風速は10メートルを超えました。今日は20メートルを超える強風の予報が出ています。今日も麦わら帽子は不可です。

予報は外れたが

今日は曇りで昼から雨が降る予報だったのでレタスを100本植えました。外れる事を想定して水をまいておいたが保険が利きました。少し晴れたがハウスの温度はあまり上がらなかったので落花生のポット蒔き作業をしました。400本分蒔きました。残り600本分は露地蒔きします。

今日は夏日

今日は夏日に成りました。ハウスやトンネルの中の温度が高く成り過ぎない対応が必要です。苗の水やりも省けません。高温対策、低温対策と手間が掛かります。落花生のポット蒔きにも着手です。路地野菜の種蒔きも適季です。

今年の最高気温

朝は霜が降りて少し寒かったが昼は気温が上がり暑くて上着を脱ぎました。最高気温は今年最高の24度に成りました。いよいよ本格的な春です。農作業は目白押しです。

長時間の強風

今日は5時頃から風が吹き始め7時には瞬間最大風速が23メートルを超えました。強風は12時間以上吹き続き二重トンネルが7ヶ所で破断していました。換気用のパッカーが起点に成り破れたようです。明日補修しますが半日位掛かるかも知れません。明日の最低気温が氷点下でないのが救いです。

作付の準備

今日は落花生の圃場に土中害虫の殺虫剤を散布して耕運しました。次に孔雀菜を植え付ける為に4列穴のマルチを張りました。里芋と茄子の圃場の準備にも着手しました。

苗の植え付け

昨日と今日でキャベツ、ブロッコリー、紫キャベツ合わせて200本位植え付けました。良い具合に雨が降ったので活着に問題は無いでしょう。

低温の朝の出来事

今朝は氷点下1.8度まで下がりました。朝一での大根の収穫は葉が凍結して触るとガラスの様に折れてしまうので陽が出るまでレタスの圃場の準備をしました。第2ハウスの中の一重の所のインゲンとトウモロコシは少し凍みていました。茄子とトマトときゅうりの苗は二重の所に置いていたので難を逃れました。八十八夜迄は気を抜けません。

大過無く

今日は今年2番目の強風でしたが事前にしっかり対策したので大きな被害も無く1日が終わりました。明日の朝は氷点下の予報が出ていますがこれを乗り切れば後は春にまっしぐらです。農作業も忙しくなります。

最近のコメント
アーカイブ