Author Archive
今年もいたずらカラス
今年もゴールデンウィーク頃にカラズが巣立ちました。去年は落花生を引き抜かれたので今年はしっかり対策して被害を防ぎました。しかし茄子の様子を見に行くと芽の先や蕾が欠かれていました。里芋の芽も折られていました。全ていたずらです。防御の為にテグスを張りました。とうもろこしの周りにも張ります。徒歩侵入を防ぐ為に網も張ろうと思います。害虫、アブラムシ、ダニ、病気、鳥獣と敵は多種多様です。
2ヶ月振りに県外へ
今日は朝作りを済ませ定期検診の為に安曇野の兄の所に出掛けました。2ヶ月振りの県外です。定番の蕎麦とソースかつ丼は双葉が臨時休業で成就出来ませんでした。3ヶ月後の検診の時には平常通り営業していることを期待しています。
消毒の規制と指標
今日は二重ハウスで栽培したとうもろこしの2回目の消毒をしました。使用する薬剤と濃度と回数と散布時期はJAから指標が提示されていて出荷時には文書で提出する必要があります。出来の良い作物を安全に生産するためには手間が掛かります。月末には収穫が可能になるでしょう。
落花生作付完了
苗で植え付けたり、種を蒔いたりしたのが生育不良や発芽不良で欠株したところに追加の苗を植え終わりました。最終的に950株です。早いものは花が咲き始めています。次は白絹病にケアすれば8月中旬からしっかり収穫できるでしょう。
生り始めの野菜
季節が進みきゅうり、いんげんが収穫可能に成りました。生り始めは小さくて形も良くありませんが市場に出ない生産者だけが味わえる贅沢です。
残りの苗を植え付ける
引き取り手がなく残ったトマト5種類約40本と日本かぼちや9本と花ズッキーニ3本を畑の空いた所に植え付けました。既にきゅうりはハウスで30本、露地で吊り下げ11本、露地の地這9本の合計50本植えました。トマトはハウスで4種類24本、露地で吊り下げ12種類132本の合計144本植えました。茄子はハウスで5本、露地で4種類40本植えてあります。きゅうり、トマトは芽かきの時期で手が掛かるので追加で植えたものは放任栽培にします。