Author Archive

4ヶ月ぶりの遠出

今日は2月以来4ヶ月ぶりに孫に会いに出掛けました。そのあと料理教室に行きました。接触を避けたり、密度を下げたり以前とは違う景色でした。何時になったら安心な行き来が出来るのか。十二分な対策で来月も出掛けます。

 

 

ラッキョウ収穫終了

今日は残りのラッキョウを掘りました。草の生えたところを耕運して綺麗に成りました。玉葱、ジャガイモ、ニンニクの収穫はもう少し時間が掛かりそうです。

1週間で終了

19日から毎日落花生の草取りをしてきましたが昨日で終了しました。これで今年も茹で落花生が楽しめそうです。8月中旬には収穫可能に成ります。

巨大ズッキーニ

採種用に残しておいたズッキーニが巨大化していました。6個有ったので2個を残して切り落としました。

遮光シートを設置

第一ハウス、第二ハウスに40パーセント遮光シートを設置しました。日射しが強くなる梅雨明け前に急いで作業しました。効果てきめんでハウス内の温度は少し低く成りました。

イカの丸煮

今朝の食卓です。中央に有る剣先イカの丸煮が無ければ何時もの粗食家の朝御飯です。

茄子ときゅうりの糠漬け、イワシの醤油煮をのせた瓜揉み、赤オクラ入り納豆です。丸煮は一切手を掛けないで煮付けたものです。知人が日本海で釣って来た新鮮な物でこれはもう絶品でした。

降雨の前に

今朝は降りだす前に約2時間落花生の草取りをして、昨日に掘ったニンニクとジャガイモをコンテナに収容しました。降りだしてからは合羽を着てきゅうりを収穫しました。1日置くと育ち過ぎてしまうから収穫しました。その後は休養しました。

腰に負担の掛かる作業

落花生の草取り、葱の土寄せ、玉葱の収穫、ジャガイモの収穫、ジャンボニンニクの収穫、どの作業も腰にこたえます。重い収穫物の持ち運びは大変です。あと1週間はこの作業が続きます。毎朝の腹筋と四股のおかげで腰痛に成らずにすんでいます。

草との闘い本格化

今朝は落花生の草を取りましたが1通り1時間掛かりました。取りきるのに8時間掛かる計算です。葱の草取りと土寄せも避けられません。作物の際は手で取らなければなりません。場所により除草剤、草刈機、刈払機、管理機、トラクター等を使い分けて草と闘っています。

落花生(おおまさり)の草取り

とうもろこし、ニンニクの収穫に掛かりきりだった間に落花生の圃場に草が生茂ってしまいました。乾いて土が固くなり草取りが大変でしたが昨夜から雨が降って土が弛んだので草取りに着手しました。明日は夜明からしっかり草取り作業をします。

最近のコメント
アーカイブ