Author Archive

季節に合わせて

今日は警戒したほど低温に成らずに済みました。今後低温の心配も無くなったので引き伸ばしていた露地へのとうもろこし約500本(ドルチェドリーム)の植付けをしました。二重トンネルの中トンネルを外しました。ジャガイモの穴開きトンネルも捲りました。春から初夏への季節の変化に合わせての作業が目白押しです。

作付面積を報告

今日JAにとうもろこしの作付の報告をしました。ゴールドラッシュはハウス、二重トンネル、一重トンネル合わせて約1700本。ミルフィーユは二重トンネル、一重トンネル合わせて約1000本。ドルチェドリームは露地で約1000本です。収穫はゴールデンウィーク明けから7月上旬まで順次続きます。

里芋植付け終了

今日は残りの里芋を植え付けました。3種類合計で約180粒植えました。茄子の圃場にマルチを敷く作業、ギリギリのタイミングで山芋の蔓がでる前に除草剤を散布する作業も済ませました。季節に合わせて農作業が発生します。

山笑う

甲府盆地は周囲を山で囲まれています。このところの陽気で庭や畑の作物の花は一気に開花しました。周辺の山は一斉に芽吹き萌黄色に変わりました。説明無しに山笑うとはこう言うことだと解ります。

やはり霜が降った

今朝は薄っすらと霜が降りました。昨日小雨の中露地に植えたとうもろこしを護るためにビニールを掛けましたが予測できる物に対処するのは普通のことです。コロナの予測に対しての対応は霜が降る可能性があるのに放置して枯らしてしまうのと同じことです。

低温予報に備えて準備

今日は週末の低温予報に備えて露地に植えたもろこしの苗を霜害から護るためにトンネルを掛けました。もうしばらくは手を拔けません。植えてない苗(ドルチェドリーム約1000本)はギリギリまで遅らせて植えようと思っています。

ブロッコリーの花

採り残したブロッコリーが満開に成りました。細かい花がびっしり咲いて綺麗です。

速過ぎる成長

ハウスの中で苗が予定以上の速さで育っています。露地に出すにはまだ少し早いきゅうりは追加でハウス内に植えました。トマトは急いで圃場の準備をしています。換気を多めにしてハウス内の温度を下げて成長を抑制しています。

露地に種蒔き

暖かくなってきたので今日は露地に蕪(2種類)、ラディッシュ(2種類)、はつか大根、ほうれん草、小松菜等を蒔きました。ハウス内にはバジル(2種類)、きゅうり、花ズッキーニを蒔きました。

天ぷら蕎麦

今日ははくばくの乾麺『きりしな蕎麦』と舞茸、葱(赤ひげ)、菊芋の芽の天ぷらをいただきました。きりしな蕎麦は乾麺としてはかなりレベルの高い食感と味です。菊芋の芽は山菜の王様こしあぶらに負けない食材です。

最近のコメント
アーカイブ