トンネルの片付け
今日はとうもろこしの二重トンネル2本、一重トンネル2本、大根の穴開きトンネルのビニール、パイプ、プラッスティック杭、パッカーを片付けました。晴れたら消毒をします。
ジャガイモの試し堀と苗の植付け
トンネル内のジャガイモが育ってきたので試しに掘ってみましたが未だ親指位でした。少し早かったみたいです。パセリとキャベツ、ブロッコリーの苗の植付けもしました。枝豆も蒔きました。トマトはもう少しです。
蔓菜の実生
去年蔓菜を植えた所の草取りをしていて実生が大量に生えているのを見つけました。今年で3年目ですが毎年更新しています。育つのが楽しみです。
今日も落花生
今日も落花生を植えました。合計で約300株位になりました。残りあと150程に成りました。4種類目の葱(九条)も200本程植えました。残りあと400本です。
トンネルのビニール外し
高温が続くので生育が進んだとうもろこしのトンネルのビニールを外したり裾を捲り上げたり温度調節に追われています。ジャガイモの草取りも終えました。陽気が加速して農作業も大忙しです。
実生をポットに鉢上げ
去年栽培した所に実生のかぼちゃが生えてきました。移植用のシャベルで掘りポットに鉢上げしました。花ズッキーニは2年前の種を蒔きましたが発芽不良で1本しか生えなかったので実生を見つけて2本鉢上げしました。
高温障害
換気をしっかりしてもハウスの中は30度以上に成ります。葉物野菜(ほうれん草、小松菜、レタス)の先端が変色し始めました。早目に収穫します。露地の大根、葱も薹立ちし始めました。こちらの収穫も急がれます。
ベビーコーン初収穫
今日はベビーコーンを1本初収穫しサラダに入れて食しました。とうもろこしは1本の木に1本残し実ったものを収穫します。1番を残し2番以下は間引きます。3000本以上作付たのでベビーコーンも3000本以上収穫出来ます。今後成長に合わせて毎日のように房かきします。