出来る仕事を優先
大量に雨が降りぬかるんで畑に入れないので家の周りに除草剤を散布しました。雨降りでも草は伸びるので後まわしには出来ません。明日は露地のとうもろこしを蒔きます。
最終営業日
近所の町中華の店が本日50年の歴史に終止符を打ちました。娘の家族が帰って来た時にはよく出掛けました。味も良く気に入った店なので今週は4回出掛けました。感謝を伝えて帰ってきました。
夏野菜の苗作り
今日は雨が降り始める前に櫓葱と坊主知らず葱を少し植え付けました。雨が降り始めてから小玉スイカ、プッチーニかぼちゃ、メロン、きゅうりの、パセリの種子をポットに蒔きました。ゴールデンウィーク後に植え付けるように苗を準備します。明日は冬瓜とかぼちゃを蒔きます。
発芽、成長加速
今日は夏日でした。トンネルや露地に蒔いた春野菜が順調に発芽しています。ハウスの中ではトマト、茄子、きゅうり等の夏野菜の苗が順調に育っています。
落花生の圃場
今日は落花生の圃場に分解マルチを敷きました。草を抑えて剥がす必要が無いので便利です。ここ3年このやり方でやってます。近所の人は普通のマルチを張って花が咲く頃剥がしていましたがこのやり方を紹介したら喜んでいました。
葱の圃場
葱の圃場を準備しました。溝を建てて下仁田葱を並べて牛糞で押さえて土寄せしました。苗を失敗したので分結種(九条葱、坊主知らず)を植え替えて増やします。櫓葱も株分けして植えようと思います。
春を呼ぶ終日の雨
暖かくなって来たので昨日は春大根とキャベツ・ブロッコリーの穴開きトンネルを片付けました。今日はまとまった雨が直接当たって葉の色が鮮やかに成りました。少し降りすぎたので畑での作業は当分休みです。