ビニール外し

今日は朝一からトンネルのビニール押さえのテープをとめるプラスチック杭を抜き、ビニールテープを片付け、パイプにビニールをとめるパッカーを取り外しビニールの水滴を払い畳みました。45メートルを3本外しました。4本目は強風のため延期しました。

雨でも休めず

今日は日の出前から降り始め終日の雨でした。第3ハウス内でベビーコーンを収穫し第2ハウス内では苗に水をやり後モロヘイヤの種子をセル蒔きしました。午後は見廻りし明日の作業(一重トンネルのビニール外し)の準備をしました。季節とともに仕事が湧いて来ます。

雨の予報で作業を早める

明日は雨の予報なので外してあったトンネルのビニールを片付けました。濡れると作業が面倒に成るので今日作業しました。もろこしとえんどう豆の穴開きトンネルも3本片付けました。畑が乾いているので雨が当たり作物も元気に成るでしょう。

次々と発芽

3月末にセル蒔きした唐辛子がようやく発芽しました。里芋の芽も出始めました。山芋の芽もにょきにょき出て来ています。茗荷もアスパラも芽が出ました。

天ぷらの種

ベビーコーン、分葱、葱の天ぷらを味わっています。ここに来て柿の葉、菊芋の芽も育って来ました。特に菊芋の芽は山菜の王様コシアブラに匹敵する旨い天ぷらに成ります。

生育順調

ハウスのとうもろこしのベビーコーンの収穫が可能に成ってきました。今日は34本収穫しました。1週間で89本に成りました。明日は50本を超えるでしょう。

ビニール外し始める

ジャガイモが育って花も付き始めました。トンネルのビニールを外しました。霜の確率が下がって来たので明日はとうもろこしの二重トンネルを外します。遅霜が来たら諦めます。

植付け終了

今日で落花生の苗230本植え終わりました。後は270株分2粒蒔きします。苗で植えたのは御盆の頃には収穫できます。蒔いたものは9月中に収穫を完了します。

強風の1日

今日は最大瞬間風速が20メートルを超えました。落花生に掛けた鳥避けの網は事前に養生したので被害無し、トンネルのビニールも特に問題無しでした。風、気温、雨は予報を見て対策します。明朝の低温対策の為にハウスのビニールは閉めました。

茄子、トマトを鉢上げ

今日は曇りでハウスの中が暑く無かったのでセル蒔きしていた茄子3種類(千両、大長、十全)約60本とトマト2種類40本をポットに植え替えました。昨日まで肉体労働が続いたので軽作業で済ませました。

最近のコメント
アーカイブ