ハウス設置20日目

事前に広げたビニールの両端に42メートルのパイプを固定して引き上げ用のバンドと強風対策の押さえ用のバンドを取付けて引き上げて一人で無事に骨組みの上に取り付けました。数回作業していますので改良工法でスムーズに終える事が出来ました。内張りのビニールも設置しました。

延期を止め強行実施

今朝は9時を過ぎると風が弱まって来たので延期しないでビニール張りを強行しました。時々風にあおられてビニールが舞い上がりましたが少しずつ波形スプリングで固定してどうにか終了しました。

強風のため延期

第2ハウスのビニール張りを予定していましたが風が吹いているので明日に延期します。5メートル以上の風は一人作業なのであおられると危険なのです。

作戦的中

夜半からのまとまった雨でビニールを剥いだハウス内が適度に水分を含んで良い状態に成りました。明日は新しいビニールを張りたいと思います。風が吹かないことを祈ります。

せとかを収穫

4年前に愛媛から買ってきたみかん(せとか)の苗が枯れてしまって今年植えた2本のうちの1本に6個実が生りました。季節が進んだので凍みないうちに今日は全て収穫しました。何日間か熟成させてから試食します。

ビニール交換

ハウスのビニールは3年で傷んで来ます。第2ハウスのビニールを交換するため今日は朝一から固定用の波形スプリングを外しビニールを片付けました。ハウス内の土が乾燥しているので降雨の予報に合わせて前倒しで作業しました。

宝石の様なトマト

3日続けての氷点下でハウスの中のトマトの葉も凍みて隠れていた赤い実があらわに成りました。摘まんで味見したら濃い味で思わず『旨い』と口から出ました。明日全て収穫して作仕舞いします。

農機具置場を再建

田圃の埋め立て用の土を搬入する大型ダンプの進入路確保の為に撤去した農機具置場(4.5×5.4メートル)を農作業の合間に3日掛けて再建しました。ハウス用パイプにシルバーシートを掛けて作りました。

ハウス設置19日目

今日は久しぶりにハウス設置の作業をしました。7.4×47メートルのビニールを一人で安全に張るための仕組み(42メートルの巻き上げパイプと引き上げ用のバンドを10本、ビニール押えのバンド10本)を準備しました。後は風の無い日を選んで決行するだけです。

中国野菜の出来

今日は鉄人の料理教室に小白菜(娃娃菜・ワアワアサイ)と広東斗白を持参しました。娃娃菜は本格的に栽培し始めて3年以上経ちますが今年は理想の出来に近付いて来ています。鉄人山岡からもまあまあの出来だと褒められました。故宮博物館の翡翠の白菜のモデルの広東斗白も評価されました。

最近のコメント
アーカイブ