Archive for the ‘野菜の様子’ Category

最近のトマト

ハウスの中のトマトに替わって実生のアイコと挿し木の

トマトが俄然元気に成ってきました。画像は隠れて完熟した

アイコと、濃い緑色をした挿し木のトマトの実です。季節が早く

進むと色づく前に収穫しなければいけませんがこのグリーントマトも

充分楽しめます。

CIMG0693

CIMG0694

隼人瓜に実が付きました

秋の空気に反応していよいよ隼人瓜が開花して

実を付けました。今は10円玉くらいですがもうすぐ

こぶし大に成り収穫できます。塩漬け糠漬けで食べると

パリパリとしてほうとうに合います。

CIMG0692

葱解禁

昨日隣の畑の77歳になるSさんと立ち話をしたときに

葱はもう充分食べられると教えてもらい、豆腐と一緒に

煮て食べたところ柔らかく収穫の時期を迎えたのを

実感しました。ただし本当に葱が旨くなるのは霜が降って

からです。4種類3000本植えてありますので来年の春

坊主が出るまでいろいろ楽しめます。

大長茄子

こんなに長く育ちました。きゅうりとか普通の茄子と

比べてみてください。約30センチ位有ります。非常に

柔らかく漬物にしても炒めてもなかなかいけます。

CIMG0684

 

野菜すくすく

白菜、レタスと茎レタス、サンチュ、桜島大根、鷹の爪の

写真です。元気に育っています。収穫まであと一か月くらい

でしょうか。

CIMG0674

CIMG0675

CIMG0676

CIMG0671

 

種蒔き

ここ一か月で白菜、搾菜、大根、小松菜、春菊

葱、玉葱、こかぶ、ほうれん草、キャベツ、レタス、

ジャンボにんにく等々種をまきました。これから

蒔くものもたくさん有りますが発芽に時間がかかり

気をもむのが葱とほうれん草です。売れない芸人では

ないが、なかなか芽が出ないのです。

グリーンがイエローに

ピーマン、唐辛子は実がいると緑色から赤い色になりますが、

グリーン茄子はイエロー茄子になりました。

CIMG0617

長芋を試食

長芋が露出していたので試しに食べてみたが旬の

味ではなかった。後一ヶ月は待たなければならないだろう。

今年はどんな芋が掘れるか楽しみだ。むかごもたくさん

付いている。

青紫蘇の花

青紫蘇の花が咲きました。後一二週間で実が収穫できます。

良く観察していないと緑色の綺麗な実を収穫することは出来ません。

実が黒く成ってしまうからです。紫蘇の実の塩漬けを作ろうと

思います。

CIMG0602

天候不順の贈り物

以前いちごの時ならぬ開花をお知らせしたが、

真っ赤な実が付きました。妻と半分にして味わいました。

CIMG0601

最近のコメント
アーカイブ