Archive for the ‘野菜の様子’ Category

着実に季節は進む

寒の戻りが有っても雨が降っても作物は成長を

続けています。ここ二三日気温が上がらないので

足踏みしているアスパラも気温が上がれば一気に

食べ頃に成るでしょう。

IMG_1124

実生続々発芽

昨年種が落ちたトマトベリー、えごま、大甘とうがらし、

日本かぼちゃ、パセリ、マリーゴールドが発芽しています。

もう少し育ったらポットに採って移植してしっかり育てようと

思います。

タイミングの良い雨

昨日今日とコスレタス・チシャトウ・キャベツ・ブロッコリーを

植え、ゴールドラッシュ(とうもろこし)・二十日大根・ラディッシュ・

法蓮草・小松菜・人参3種類(ブラック、ミニ、オレンジ)を蒔きました。

丁度雨が降って来たので活着も発芽も上手くゆくでしょう。

苗の植え付け

腰の痛みが軽減した久しぶりの晴天です。ポット植えにした

苗が極限まで育っています。ポットの尻から根がのぞいたら

急いで植えなければなりません。今朝はチシャトウ70本、

コスレタス35本植えました。朝食後キャベツとブロッコリー

を植えようと思います。

留守の間に

たった三日の留守の間に作物は成長していました。

ジャガイモは発芽し紫蘇、かぼちゃも路地で発芽

していました。アスパラは15センチに成長し法蓮草を

含め葉物も一挙に育っていました。すっかり春に成りました。

アブラムシ

路地のそら豆が順調に育っていますが良く見ると

アブラムシが付いていました。早めに駆除しないと

良いものは収穫できません。明日朝は今年初めての

消毒です。

アスパラ

穴開きのトンネルを掛けたアスパラが10センチ程に育っていました。明日の朝収穫しようと思います。少しは効き目が有った様です。

夏野菜発芽

きゅうり、プッチーニ(ミニかぼちゃ)、赤タイバジルが

発芽しました。低温被害を受けないようにハウスの中で

トンネルを掛けています。写真は上からきゅうり、きゅうり、

プッチーニ、赤バジルです。

CIMG1023

 

そら豆の花

昨日そら豆の土寄せをしていたら蕾が付いていたので

周りを見ると花が咲いているものが有った。去年より

10日以上早いのではないか。早く咲けば早く実が付く。

ゴールデンウイークには走りのそら豆が味わえるだろう。

IMG_0876

 

ブラックキャロット発芽

トルコで買い求めたブラックキャロットをハウス内に

蒔いていたが昨日水遣りの時に良く見ると発芽して

いました。5月末ぐらいには収穫できるでしょう。

最近のコメント
アーカイブ