Archive for the ‘野菜の様子’ Category

土産は野菜種

昨日は往復7時間かけて岡崎まで行ってきました。土産は

タイ野菜の種子で赤オクラ5粒入り2袋、コリアンダー、タイ茄子

です。早速蒔いてみようと思います。白ウコンも試しに植えて

みます。

DSC_0420

とかげを目撃

今日農作業中にとかげを見かけました。土中には

確実に春が近づいています。冬越しの為に埋めていた

里芋、生姜も芽吹き始めました。

DSC_0412

発芽に安堵

種を蒔いて毎日様子を見ているがスイカとサンライズメロンと

西安緑茄子の発芽が確認できました。発芽が遅い牛蒡も芽が出ました。

土中の温度と湿気、気温が適度であることが必要です。

セロリとパセリは発芽しにくい野菜でいまだ芽が出ません。

 

エシャロットとエシャレット

DSC_0406

昨日ラッキョウの育ち具合を調べるために試し堀をしたところ

立派に育っていました。若採りしたラッキョウをエシャレットと

言いますが十分食べられそうです。エシャロットとは別物です。

 

そら豆開花

そら豆に花が付きました。蚕に似た花です。別名蚕豆と

言われる所以です。五月には収穫可能になるでしょう。

プチぷよ発芽

3月1日にハウス内のトンネルにポット蒔きしたプチぷよが10日頃から

発芽し始めて今日現在12粒中9粒の発芽を確認しました。第二弾は

7日に蒔いたので16日頃に発芽するでしょう。第三弾も予定しています。

 

ハウスの様子

DSC_0389

ハウスの中では野菜が順調に育っていますが、外は夜来の

雨がみぞれに変わって今日も肌寒い一日となりそうです。

真ん中のトンネルの中ではゴールドラッシュが10センチ程に

育っています。

DSC_0388

画像は2月14日に蒔いた下からコールラビ、ブロッコリー、

オレンジカリフラワー、ロマネスコ、キャベツの苗です。あと半月程したら

畑に植えます。

 

発芽確認

10日前に蒔いた桃太郎トマトときゅうりが発芽しました。一安心といったところです。同種の物の発芽の心配は無くなります。ハウス内で実生のカボチャの発芽を確認しました。明日にもプッチーニを蒔こうと思います。

やっと発芽

2月14日にハウス内に蒔いたキャベツ、ブロッコリー、コールラビ、

カリフラワー(ロマネスコとオレンジ)がようやく発芽しました。

苗の植え付けは一月後くらいでしょう。

1週間で発芽

2月7日にハウス内のトンネルに蒔いたゴールドラッシュと

春大根が発芽していました。順調に育てば90日で収穫できるので

連休明けには収穫が可能になるでしょう。

最近のコメント
アーカイブ