Archive for the ‘今日の出来事’ Category
我が家の周りは雨が降らない
雨が降らないので種蒔きや苗の植え付けをするのに散水ポンプを使います。今日は数キロ離れた所では2時間で40ミリ近い雨が降りましたがこの近くでは一滴も降っていません。明日も散水ポンプが活躍しそうです。
ホコリダニ発生
ハウスの中の作物(きゅうり、茄子、トマト)にホコリダニが発生しました。1度消毒しましたが効き目がいまいちなので違う薬剤で消毒しました。駆除するのにはもう一度薬剤散布が必要でしょう。春先にはトウモロコシに葉ダニが発生し大きな被害がでましたが早目に対策しないと薬も効きません。
最高気温はまだ真夏
昨日は最高気温が30度に届かず昼も夕方も農作業が出来ましたが、今日は日射しも強く36度を超え午前中の早い時間までしか作業が出来ず秋野菜(白菜や葉物野菜)の種蒔きが遅れています。雨と気温の低下を期待しています。
発芽した大根の引抜き
先日蒔いて発芽し始めた大根に散水しようと見に行ったところ何者かに引き抜かれているのを発見しました。多分カラスでしょう。腹立たしい限りです。畑の帰りに田圃の縁を見ると死んで腐敗し始めたカラスが横たわっていました。悪戯カラスにばちが当たりました。
便利は不便と隣合わせ
盆前にPHEVの車がシステムエラーで起動しなく成ってしまいました。素人には手におえず自動車メーカーに勤めている長男に直してもらいました。先日は落雷による停電でテレビも電話も冷房も給湯器も電化したものは全て使えなくなりました。昨日はスマホがフリーズしてしまってメールも電話も使えなく成りました。店に行って復旧してもらいました。便利なものが使えなく成ると往生します。
切り株の抜根
畑の中に以前栽培していて伐採した柿の木の株が10本程有るが生産性が無いので抜根する事にしました。昼は暑いので明朝5時から業者がユンボで作業をします。今日は株の周辺の草刈作業をしました。別の畑に有る栴檀の木の大きな株3本も抜根します。片付いたらジャンボニンニクを植え付けます。
1時間の停電
今日は3時頃から激しい雷雨で1時間程停電しました。長時間の停電は計画停電以来です。クーラーも使えず暑い思いをするところでしたが急に10度以上気温が下がり助かりました。梅雨明け以来晴天続きで畑は乾ききっていましたが30ミリを超える雨でしっかり潤いました。これで秋野菜の種蒔きが出来ます。
2度の違いは大きい
今朝の最低気温は昨日より2度低く気温上昇も遅かったので落花生の収穫の外に秋ジャガとラッキョウの植え付けをしました。あと1週間すれば白菜、大根の種蒔きが可能に成るでしょう。
古米になる前に
今日は籾で保管している最後の米を精米しました。新米が出回ると古米になるのでその前に精米しました。9月末には年貢の新米が届きます。もうすぐ実りの秋です。
