Archive for the ‘今日の出来事’ Category
土壌改良に着手
埋め立てた畑の土壌改良用に3年物の牛糞が2トン車で7台搬入されています。今日は運搬車で運び始めました。散らした後石灰と化成肥料を散布して耕運します。
やる気が出ます
先日料理教室に野菜を持って行きました。料理の鉄人の白菜対決で勝利した鉄人山岡から小白菜が旨かったと昨夜電話がありました。良いものを選んで近々送りたいと思います。
転倒
一昨日妻が畑で転倒して足首を捻挫しました。今キッチンをリフォームしているので食事は裏の家まで行って調理しなければならないので毎日コンビニのおにぎりと外食で済ましています。新鮮野菜も使われず残念な事に成っています。早く粗食に戻したいものです。中国ではタンパク質の少ない精進料理みたいな食事を粗食と言うらしい。
間引きは重要
少し濃い目に蒔いてあるので発芽したら育ち具合により摘み、間引きをします。適度な間隔にしないと良いサイズに育ちません。今朝は間引きしようとスタンバイしていましたが雨が降り中止しました。明日はしっかり間引きます。間引き菜は味噌汁に入れます。シャキシャキした食感が絶品です。
新米届く
以前仕事をしていた我孫子市の知人からコシヒカリの新米が届きました。今夜いただきます。
分葱の植え付けと年貢
今日は掘り上げていた分葱の球根をコンテナ2個分植え付けました。種はまだ余っていましたがご近所に分けて終了しました。その後貸している田圃を耕作している同級生が年貢ですと籾を200キロ弱届けてくれました。近々精米して天日干しコシヒカリの新米を賞味します。
さこけに刺され消毒
畑に30メートルのマルチを2本張り昨日の続きに秋大根を60本分蒔いた後に庭木の中の梅の木に触ったところで強い痛みを感じました。さこけに刺されたのです。早速柿、もみじ、梅、植木を動噴で100リットル噴霧しました。アメリカシロヒトリも一緒に駆除しました。繁殖する前に対処しないと痛い目に遭う人が出るのです。免疫の無い人は大変な事に成ります。さこけは甲州の呼び名らしい。世間ではイラガと言うらしい。
予定を狂わせる雨
今日は大根を蒔く予定をしていたが朝から20ミリの雨が降って畑が弛んで又々3日延期に成りました。度々の大雨でうんざりです。早生の米を栽培している同級生は稲刈りが出来なくて泣いています。
雨の害
野菜の種子を蒔こうと畑に行ったが昨日まとまった雨が降ったので大量に水を含んでズポスボで踏み入れませんでした。今年は大雨と長雨が原因で野菜や果物に病気、玉割れ被害が発生して農家には散々な年に成りそうです。