Archive for the ‘今日の出来事’ Category

ハウスを開けてお出かけ

今日は烏山の歯医者に10時に予約を入れていたので日中の気温を想定して暗いうちにハウスを開けて日の出前(甲府の日の出は7時20分)に出掛けました。昼は2年ぶりに築地の本種で昔の同僚と旨い魚でしっかり飲んで来ました。帰りに寿で上等な煮干しとスルメを買い土産にしました。日が暮れてから帰宅してハウスを閉めて本日は終了しました。

強風の洗礼

今日未明は今季1番、瞬間最大22.6メートルの強風が吹きました。ハウスに不都合が少し発生したので手直ししました。大筋では大過なく一安心でした。

完全休養

第2ハウスの更新、第3ハウスの設置、里芋の掘り上げが一段落したところで今日は上京の予定が入っていたので完全休養しました。体調が回復したところで明日からは土壌改良の牛糞の散布を再開します。10トン程有るので何日掛かるか。

中国野菜の出来

今日は鉄人の料理教室に小白菜(娃娃菜・ワアワアサイ)と広東斗白を持参しました。娃娃菜は本格的に栽培し始めて3年以上経ちますが今年は理想の出来に近付いて来ています。鉄人山岡からもまあまあの出来だと褒められました。故宮博物館の翡翠の白菜のモデルの広東斗白も評価されました。

大霜で決断

今朝は零度近くまで気温が下がり大霜が降りました。隼人瓜の葉はすっかり凍みてしまいました。蔓を切って全て収穫しました。40キロもありました。ハウス内のきゅうりも作仕舞いしました。生っているうちは中々決断できませんが陽気が強制的に作仕舞いしました。

冬支度

今朝は今年1番の冷え込みで作業を始めて1時間で手足の指先が痛くなりました。長靴に替えてボア張りの農業用防寒ブーツにしました。近々手袋も防寒用にします。

怪我の功名

ネットで充電式剪定鋏を検索して購入しましたが枝は切れませんでした。紙とかビニールとか防虫網とかを切ったら素晴らしいパフォーマンスで驚きました。ハウスを設置する為に使って大変助かっています。布にも使えそうです。本来の目的には使えませんが怪我の功名で役立っています。

月食明けの月

月食明けの月が西の山に沈むところです。右端は甲斐駒ヶ岳です。早起きすると綺麗な景色が見られます。

ハウス設置11日目

今日はインフルエンザワクチンを接種しに安曇野の兄のクリニックに出かけた関係で側面の仕上げだけで終わりました。明日は二重ハウスの内側のパイプを設置します。本数が少ないので1日で完成するでしょう。

注文の品届く

以前に注文していた甘柿太秋の苗が昨日届きました。3月までハウス内に保管します。製作中のハウスのポリビニール7.4×50メートルも今日届きました。後は枠を完成させるだけです。

最近のコメント
アーカイブ