Archive for the ‘今日の食卓’ Category

剥き身大量

魚の大きさと庖丁の切れ具合と捌く技術の未熟さの為に剥き身が大量に取れました。朝は醤油にコチュジャンを混ぜたタレで和えてユッケ風にいただきました。夜は山葵醤油を試しましたが熟成が進んできたのか甘くて旨い刺身でした。

カプレーゼ

水分が流れ出ないトマト(牛の心臓)を使ったカプレーゼを食しました。イタリアの味を賞味しました。

自家製トマトジュース

毎朝トマトを数種類で10キロ程収穫しています。形の悪い物や過熟の物は出荷出来ないのでトマトジュースにして飲んでいます。氷と塩を少し加えてジューサーで作ります。市販のものとは違う味わいでなかなかいけます。

紫ポテトチップス

シャドークィーンでポテトチップスを作りました。味も楽しめて目も楽しめました。

ホンビノス貝にジャンボにんにく

昨日行徳の『はなう』の女将からいただいて来たホンビノス貝とジャンボにんにくを使ったペペロンチーノ風のスパゲッティを作りました。素晴らしい仕上がりでした。

間違って新生姜

生姜が発芽したが草に埋もれていたので草取りをしたが間違って生姜の一番芽を抜いてしまった。もったいないので新生姜として味噌を付けて食べました。予想外の新生姜旨かった。きゅうりも味噌を付けて食べました。

 

 

東京湾の鯵旨し

今日は安曇野の兄の所に定期検診に行き双葉で蕎麦を食べて帰ってきました。留守の間に釣り名人のK氏から東京湾の黄金鯵が届いていました。早速塩焼きと刺し身でいただきました。絶品でした。明日は鯵フライも試します。

真竹の筍

走りの筍で煮物と甘皮の梅肉和えを作りました。一般には孟宗竹の筍が知られていますが真竹の筍もあなどれません。当分の間毎朝竹藪に通うことになります。

花ズッキーニ旨し

昨日は花ズッキーニを食べました。花の中にはチーズハンペンに海老を混ぜた練り物が詰まっています。オーロラソースをつけていただきました。

コールラビの糠漬け

コールラビを収穫しました。糠漬けをしたところ思いの外良い味と食感でした。ポトフも良い味でした。

最近のコメント
アーカイブ