Archive for the ‘自然の力’ Category
痛い凍害
昨日の朝の冷え込みで二重ハウス内のとうもろこしの苗の半分(500本)位が傷んでいます。二重トンネルの作付を減らし一重トンネルと露地を増やします。明日セル(128穴)5枚蒔きます。月末には一重用に10枚蒔こうと思います。
低温の被害
今朝は冷え込みが強くとうもろこしの苗に凍害が出ました。明日の朝も冷え込むので対策が必要です。風が弱かったのでトンネルの大根と露地のブロッコリー、キャベツと第3ハウスの野菜のアブラムシの消毒をしました。手が掛かります。
記録的季節風
昨日は台風以外ではここ数年で一番の最大瞬間風速26メートルを超えました。今年は未だとうもろこしのトンネルビニールを掛けて無かったので助かりました。
雨降って土弛む
乾いて大根を抜くのにスコップが必要なほど土が固くなっていました。昨日までに25ミリを超える雨が降ったので土が弛んだのではないかと今日は大根の収穫と間引をしました。思った通り簡単に出来ました。
寒い朝はたき火
今朝は3年ぶりに氷点下7度まで下がりました。すぐに作業に取り掛かるには寒過ぎたので枯れ草の野焼きから始めました。たき火に優る暖房は有りません。陽が出ると暖かくなるのでそれを待ちました。今朝の日の出は7時27分でした。
凍土が心配
30年位前は土が凍って1月2月にはトラクターでの耕運が出来ませんでした。今日で7日連続の冬日です。土が凍って耕運作業に影響が出ないか心配です。
朝採り不可
連日の氷点下で葉物野菜の朝採りは葉が凍って割れてしまうので陽が差すまで不可に成りました。