Archive for the ‘自然の力’ Category
ベストタイミングで消毒
今朝は最低気温が5度を超え陽射しも強くなってきて地温が上がって来ました。雑草が発芽する条件が整って来たので今日はとうもろこしの一重トンネルの圃場に雑草の発芽を抑制する農薬を散布しました。今日の午後から3日程強い季節風が吹く予報が出ていたのでギリギリのタイミングで済ませました。
枯れ草を燃やす
最近枯草が燃えて消防車が出動したと度々報道されています。乾燥していて火が付くと中々消すのは大変です。しかし燃えないと畑が片付きません。今日は先日燃した畑の草の残りを燃しました。明日は雪の予報が出ています。濡れるとしばらくは燃せないので最優先で作業しました。燃え過ぎも困るが燃えないのも困る。
低温の害
一昨日、昨日と二日続けて氷点下6度位まで冷え込みました。二重ハウスの中で育っていたとうもろこしの一部に凍害が発生しました。1日立って葉の色が変わり被害の程度が明らかになりました。1割ほどで安心しました。苗を植え替えます。強い冷え込みが来ないことを祈ります。
太陽光は強力
二重ハウスの中に最高最小を記録できる温度計を設置していますが陽射しが無く最高気温1.9度の昨日のハウス内最高気温は12.6度でした。今日は陽射しも戻り換気しても30度を超えました。太陽光は強力です。
収穫は9時以降
連日の冷え込みで朝の内は野菜が凍っていて9時頃まで収穫できません。葉がパリパリと割れてしまうからです。土が凍って溶けないと耕運も出来ません。農作業の順序を考えないといけません。
ハウス内も真冬
今朝の最低気温は氷点下5度近くまで下がりました。ハウスの中でも氷点下4度を下回りました。あまり寒いので今朝からヒートテックのパッチを履き始めました。おかげで暖かく屋外作業が出来ました。
作戦的中
夜半からのまとまった雨でビニールを剥いだハウス内が適度に水分を含んで良い状態に成りました。明日は新しいビニールを張りたいと思います。風が吹かないことを祈ります。
大霜で決断
今朝は零度近くまで気温が下がり大霜が降りました。隼人瓜の葉はすっかり凍みてしまいました。蔓を切って全て収穫しました。40キロもありました。ハウス内のきゅうりも作仕舞いしました。生っているうちは中々決断できませんが陽気が強制的に作仕舞いしました。