Archive for the ‘自然の力’ Category
最高のタイミングで雨
今四時過ぎですが一時間くらい前から2ミリ程の雨量がありました。散水ポンプに換算すると5時間以上に相当します。微量ですが作物には正しく慈雨と言えるでしょう。これで野菜が元気になります。雑草もです。
遅霜の可能性
天気予報によれば23日と28日は霜の可能性が有りそうだ。我が家の作物としては促成栽培したジャガイモが対象に成るが、半分だけ対処するつもりです。
気の抜けない陽気
昨日は最高気温が20度を超えました。ハウスの換気が少し遅れたら40度をはるかに超えていました。気が抜けません。晴れれば午前8時には25度に達します。明日は寒いそうです。人も作物も調子が狂いそうです。
朝作り
今朝の日の出は6時35分過ぎでした。6時には農作業が可能です。
日照時間が長くなり植物の成長スイッチが入りました。日に日に草も
作物も元気に成っています。手遅れに成らない様にここ3日程は
ニンニク、らっきょう、玉葱の草取りに励んでいます。
同じ様な気温なのに
このところの寒さは12月、1月に負けない位厳しいが土の
凍り方が少なく成っている様だ。日照時間が1時間以上長くなり
日差しも強く成って地温が上がってきているせいだと思う。
土の中はもう春が近づいている。
作物は水分を求めている
夜が明けて外を見ると雪が降っていた。日差しが強くなり地温が上がり
土の中には春が来ているが、発芽には適度な地温と水分が欠かせない。
この時期の雪は植物の為に大切な水分を提供し、畑には本格的な春が
やってくる。
吹き続く季節風
強い風がもう1日半以上吹いています。最大瞬間風速は20メートル超えたそうです。トンネルの被害も出ました。ビニールが破けたり、大根のトンネルは捲られていました。風に吹かれての作業で久しぶりに鼻水が出ました。
太陽の力
今は午前9時過ぎです。外の気温はまだ氷点下2度位ですが、日差しが強くなってハウスの中はなんと28度もあります。家の中は4時間以上エアコンをかけていますが中々20度まで上がりません。太陽の偉大さを感じます。


