Archive for the ‘自然の力’ Category

良い降り方

昨日は長時間掛けて相当量の雨が降りました。この降り方は畑にしっかり沁み込んで今日の作業に影響せず文字通り恵みの雨でした。

周りの山は雪化粧しました。

DSC_0081

今日も氷点下

今朝も氷点です。二日続きの氷点下は寒さに弱い作物にはダメージに成ります。トンネルの中も例外では有りません。じゃがいも、とうもろこしが心配です。

低温障害

今朝は氷点下に成りました。そら豆が霜に会って萎れています。昼には回復しました。

穴開きトンネルの中のじゃが芋です。元気に見えますが少し凍みています。時間の経過とともに一部が黒く枯れました。今年は野菜の作りにくい陽気です。

低温の影響

今朝は3月に成って1番の冷え込みでした。畑に放置したじゃが芋の芽が凍みていました。3月初めにコメリでじゃが芋の種を購入していた女性に何時植えるか聞いたところ直ぐに植えるとの返事でした。小生はこの辺りでは3月15日以降でないと霜害に会うと助言した事を思い出しました。農業は経験が物を言う。

最低気温は氷点下

今朝は冷え込んでそら豆の葉が凍っていました。苗に水を遣ろうとしたところ出ないのでホースを点検すると凍っていました。今日は午後から留守をしていてハウスのビニールを閉めてないが明朝も冷えるらしいので帰ったら夜中にビニールを閉めます。自然は忖度してくれません。

ビニールの張り直し

昨日ビニールを捲られた2本と、種を蒔いたが強風の為ビニールが張れなかった2本と合わせて4本のトンネルにビニールを張りました。直しは新規に比べて手間が掛かります。大根の穴空きトンネルも捲られましたが明日直すことにします。

今季一番の冷え込み

今朝は氷点下6度に迫る冷え込みでした。ハウスの様子を見に行って入口を開けると内側のビニールに霜が着いて凍り付いていました。

中に入ってみると曇りガラスみたいに成っていてかまくらに入っている様な感じがしました。

地面は凍っておらずもろこしは100本程発芽していました。

ハウス氷結

今朝は氷点下5度を下回った。二重ビニールハウスの内面が氷結し霜が着いて白く成っていたがビニールの威力で土が凍る事は無かった。まだもろこしの発芽は確認出来ません。

 

明日は寒そう

強風で雲が流され綺麗な夕焼けに成りました。風が止むと放射冷却で気温が下がりそうです。

 

台風通り過ぎる

今午前2時半です。5時間以上続いていた暴風雨かパッタリと止みました。夜が明けたら家の周囲や畑を見回ります。

最近のコメント
アーカイブ