Archive for the ‘今日の農作業’ Category

時季を逃さない為に

連日の雨で当分畑に入る事が出来ません。蒔く時季を逸してしまうので今日は白菜と花芯白菜をセル蒔きしました。発芽不良だったレタスもセル蒔きしました。この時期の天候不良は秋野菜には打撃です。

発芽率低下

気温が高いのでセル蒔きした野菜の発芽率が低下しています。しっかり散水して日陰で発芽させています。今日は白菜とレタスを蒔きました。発芽率が低いものは蒔き直します。

野菜の消毒

専業の農家は週に1回消毒します。収穫するときに虫が舞っているのを確認したので10日目の今朝殺虫剤と殺菌剤を散布しました。虫も菌も1番繁殖する時期なので手抜きは出来ません。

秋野菜作付

散水してから作業しようと思っていたが昨夜まとまった雨が降ったので散水無しでカリフラワー、ブロッコリーを50本程穴あきマルチに植え付けました。時無し大根も40本分蒔きました。順次種蒔きも進めます。

トマト失敗

今年のトマトは苗が不出来、圃場が雨で複数回水没で大失敗しました。再生は望めないでしょう。そこで6月に蒔いたのが10センチ程に育ったので今日ハウス内に植え付けました。収穫が間に合うか解らないが期待しています。

秋野菜の準備

秋野菜の圃場の準備を始めました。肥料を撒いてマルチを敷いて散水して夏大根を蒔きます。ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの植え付けの準備もします。今日は耕運しました。

散水を開始

高温の日照りで畑が乾いてきたので今日から揚水ポンプを使って散水を始めました。道具をセットすれば涼しい所にいても仕事に成ります。

殺虫剤緊急散布

柿が密に生っているところを摘果しようとしたところ刺されると痛いさこけがほうぼうの葉についていました。林檎の葉に緑の大敵アメリカシロヒトリが大量に発生しているのも発見しました。速攻で野菜の消毒用に準備していた薬剤を散布しました。

次回は3日後

今日は梅雨の休みを狙って野菜の消毒と除草剤を散布しました。雨が降ると散布出来ないので残した所は3日後に成ります。草が育ってしまうが自然相手では致し方ありません。

今日は本降り

野菜の為に雨が欲しかったが昨日は空振りだったが今日はしっかり降りました。雨を避けてハウス内でキャベツ、赤キャベツ、カリフラワー、ロマネスコ、ブロッコリーを72穴のセル2枚に蒔きました。明日の午前中は曇りの予報なので野菜の消毒と除草剤散布をします。

最近のコメント
アーカイブ