Archive for the ‘今日の農作業’ Category

最初が肝心

トマト、茄子、きゅうり等の野菜は木がある程度育つまでダニ、アブラムシ、病気を防ぐ為にしっかり消毒する事が肝心です。今日は1週間ぶりに3種類混合の薬剤を散布しました。今のところ生育は順調です。

里芋の草取り

里芋の圃場で草が目立ってきました。明日は天気が回復するので除草剤を散布します。株の周りには散布出来ないので今日は株に近いところの草を手で取りました。草に養分を取られると芋が大きくならないので成長期の前に作業を済ませます。

トマト初収穫

色付いて来た中玉トマトを初収穫しました。酸味の少ない甘いトマトです。大玉トマトはもう少し掛かります。

今日の消毒

今日はトマト、きゅうり、茄子、パセリ、唐辛子、モロヘイヤ、オクラ、ピーマン、食用菊、人参、生姜を殺虫剤 ・殺ダニ剤・殺菌剤の混合薬剤で消毒しました。薬剤をシフトしながら繰り返します。

きゅうり生り過ぎ

今日はきゅうりを3ヶ所で40本以上収穫しました。収穫を休むと1日で巨大化するので朝の収穫は日課に成りました。

広範囲に除草剤散布

雨が降り広範囲に雑草が生えています。今日は落花生の周り、カボチャ・スイカの周りをはじめ畑の周りに除草剤を散布しました。午後も散布を予定していたが風が出てきたので明日に延期です。

果樹の消毒

今日は果樹の消毒をしました。柿は蔕虫の防除と落葉病の予防の為に殺虫剤と殺菌剤を散布しました。蔕(へた)虫が付くと収穫の頃に実が落ちてしまいます。落葉病になるとその名の通り実の成熟期前に葉が落ちて収穫不能に成ります。後2回は散布します。残った薬剤を使って庭木の消毒もしました。

盛りの時期に次を準備

きゅうりが沢山生り始めました。今日は代替わり用に種蒔きをしました。株が古くなると形が悪くなったり味が落ちるので早目に対応しました。次は7月下旬に蒔きます。

次の収穫は

分葱とらっきょうとジャンボニンニクと露地のジャガイモが掘り上げの時期に成りました。収穫が急がれます。今日はニンニクを収穫しました。明日は分葱の球根の収穫です。

LEDのヘッドライト

今朝はとうもろこしの早朝出荷の為に午前2時前に起床して畑に出る前の準備運動を済ませLEDヘッドライトを装着して3時に収穫を開始しました。蛾が寄ってきましたが振り払い順調に作業を進め5時に出荷を追えました。今日は合計で550本程収穫しました。明日も頑張ります。

最近のコメント
アーカイブ