Archive for the ‘今日の農作業’ Category
今日も種蒔き
今日は蕪、赤蕪、白菜(日本の結球白菜の発祥地松島の種子)の種子を蒔きました。トラクターの修理が済んだので明日からは圃場の準備をして大根等を蒔きます。秋野菜の種蒔きが本格化します。
発芽環境を生かす
畑が湿っていて最高気温もあまり高くなく葉物野菜の発芽には最適です。今日は春菊、ラディッシュ、二十日大根、ちぢみ小松菜、竹芥菜、黒叶白菜(故宮の翡翠白菜のモデルかも)を蒔きました。四五日で発芽するでしょう。
おあつらえ向きの雨
今朝は早くからまとまった雨が降り畑がしっかり湿ったのでレタスの苗を110本ほど植え付けました。最高気温も下がって来たのでしっかり活着するものと期待しています。
出来る農作業
耕運して圃場の準備をしたいところだがトラクターが修理中なので今日は自家採種したザーサイと白菜の種蒔きをしました。その後トマトの作仕舞い(吊り紐を片付け苗を抜きアーチパイプの撤去)を始めました。里芋に虫が付いたので殺虫剤を散布しました。
秋野菜の圃場の準備
今日は種蒔きする所に大量に散水しました。にんにくと玉葱の圃場準備の為に化成肥料購入して来ました。一時より1割程安くなっていて助かりました。
発芽したら粉剤
先日蒔いた花芯白菜が発芽したので虫に喰われる前に粉剤を散布しました。今日は自家採種した白菜と紫白菜を筋蒔きしました。間引きしながら結球するまで育てます。
高温で遅れる
昨日は高温で種蒔きを遅らせていた花芯白菜を30株分露地に蒔きました。今日はキャベツとブロッコリーの苗を植え付けました。もう少し遅らせたいがセルの下から根が出て来たのでしっかり水を遣った上で植え付けました。活着するまで散水は欠かせません。明日は葉物野菜を蒔きます。
葱の周りの草取り
しばらく見ない内に葱の周りを草が覆っていました。作物の縁は除草剤を使えないので昨日から少しずつ人力で取っています。後一二ヶ月で収穫期に成るのでここは急いで草取りして土寄せが必須です。
種蒔き出来ず
今日は穴開きマルチを張りましたが気温が高くて白菜等を蒔くのは延期しました。陽射しと気温で長く作業が出来ないので除草剤の散布と秋じゃがの植付けで今日は終了しました。
作仕舞いに着手
トマトが立枯れたり傷んだりして来たので引き抜いたり吊り紐を片付けたり作仕舞いを始めました。きゅうりも片付け始めました。