Archive for the ‘今日の農作業’ Category

3回目の消毒の準備

3回目の柿の消毒をするため殺虫剤、殺菌剤の薬液(100リットル)を準備しました。蔕(へた)虫駆除、落葉病の予防は重要です。明日散布します。

秋野菜蒔き始める

今日は白菜の種子を72穴のセルに蒔きました。露地に蒔くと高温、乾燥で管理が難しいので苗にしてから植え付けます。ハウスで栽培するキュウリのポット蒔きもしました。12月まで収穫します。

苗の植付け

今日は7月上旬にセルに蒔いたキャベツ、赤キャベツをおよそ20本植え付けました。発芽率が3割と残念な結果ですがとにかく植えて散水しました。枯れない様に毎日散水します。ついでに夏大根も蒔きました。

農作業をセーブ

少し前から腰に違和感が有ったが今朝は少し痛みが増したので農作業を自粛しました。盆明けから秋野菜の準備が加速するのでしっかり養生するつもりです。

2日続けて出没

落花生を漁りにハクビシンが2日続けて出没しています。防獣網の設置を延ばして全て囲みました。裾の押さえが完璧で無いので明日もやられるかも知れません。明日は完璧に仕上げます。

雨で気温低め

適度に湿り気温も低めだったのでキュウリを露地蒔きしました。レタスは128穴のセルに蒔きました。発芽の条件に近いので3日位で芽が出るでしょう。明日は追加の夏大根を蒔きます。

水遣りは休み

昨夜は遅い時間にしっかり雨が降ったので今日の水遣りは休みました。少し楽をさせてもらいました。台風が雨を降らせてくれたのかも知れません。

秋野菜の苗を準備

今日はブロッコリー2種、カリフラワー、キャベツを72穴のセルに18本分ずつ蒔きました。陽射しが強いので家の裏に置きました。明日はレタスを蒔きます。

散水チューブの整備

今日は夏大根を蒔きました。乾燥を防ぐ為に新しく散水チューブを設置します。使用を繰り返すと目詰まりして効率が下がるので新調します。

畑は秋に突入

今日は枝豆20株分蒔きました。代替わりのきゅうりも蒔きました。明日は夏大根を蒔きます。落花生は実が入り収穫期に入りました。近々出荷を始めます。

最近のコメント
アーカイブ