Archive for the ‘今日の農作業’ Category
一番廉価な種子
野菜の種子は内容量が少なく意外と高価です。その中で驚くほど安いのが春菊の種子です。発芽率が低いのも有るが驚くほど大量に入っている。1袋120円程の種子を蒔きました。鍋の季節には収穫できそうです。
雨の日の作業
朝から雨が降っていたので第2ハウスの内張りビニールの設置をしてから枯れ草を片付けました。土が緩んで草が抜きやすくなったので野菜の際の草取りをしました。タイミングの良い雨でした。
圃場の片付け
葉物野菜の間引を時間を掛けて済ませてから白菜の芯を見て回りました。小型のカタツムリが芯を食べるので見付け次第駆除しています。連日5個位発見します。農薬が効かないので手作業です。せっかく育ってきたのにここでやられる訳にはいきません。
摘み菜、間引きと追い蒔き
今日はザーサイの摘み菜と小白菜、小松菜、ターサイ、大根の間引きをしました。生えが悪い玉葱の追い蒔きと追加の大根を蒔きました。ハウス内の耕運もしました。農作業が忙しくなってきました。
葱の手入れ
昨日と今日の朝は涼しかったので葱の土寄せの準備で草取りをしました。ここでしっかり土を寄せておけば白い所が多い良い葱に成ります。もうすぐ葱の旬です。
肌寒い朝
今朝は15度を切り上着が無いと寒いほどでした。葱の草取りと土寄せ、除草剤散布と蕪(3種類)の種蒔き、白菜の間引きとあまり汗をかくこと無く作業できました。少しはかどりました。
季節が変わりました
今朝は涼しい朝でした。作物の表情が変わりました。発芽 も生育も順調です。草も例外ではありません。草を退治しながら紅芯大根と辛味大根を蒔きました。明日は失敗したキャベツ、ブロッコリーを蒔きます。
植えたり蒔いたり
昨夜はまとまった雨が降ったので朝から白菜の苗を50本植えました。春菊、ラディッシュ2種、二十日大根、人参を蒔きました。最高気温が下がり発芽条件がそろいました。人参以外は3日ほどで発芽するでしょう。
遅いかも知れないが
今朝は収量に心配があるので時季的に少し遅いかも知れないが白菜を筋蒔きしました。ほうれん草は適期なので少し多めに蒔きました。明日も蒔きます。
徹底散水
少し気温が下がったら種蒔きが本格化します。畑が乾いていると発芽しにくいので今日は散水チューブで3ヵ所に徹底的に散水しました。明日からは彼岸にかけて種子を蒔きまくります。